津田ホールでのコンサートも終えるまでは、かなり詰め込んでいたので頭もいっぱいでしたが、明けた翌日(12日)は、高校2年、3年で同じクラスの同窓会でした。
HR39(ホームルーム39)というのです。
夕方17時から青学会館に集合!
2次会は骨董通りの’うすけぼー’というお店。
担任の江口先生もご夫妻でおいででした。
A葉台でのストリートで偶然にも2~3回お目にかかったこともありますが、今日もとってもお元気そうでなによりでした。先生が初めて担任したのが我々のクラス・・・その時先生は40歳だったそうな・・・その時の先生よりも今の我々は・・・はるかに^^;)
卒業してもう30年かぁ・・・
途中で十数年前にあった同窓会に出席した、以来・・・かなりかなり久々の面々です。ぱっと見て「おぉ!」とわかったり、しばらく頭の中でシンクロされるのに時間がかかったり^^;)
しかし、昔の、子供の頃の「都合の悪いこと」というのは忘却の彼方に行っているものなのですね^^;)
クラスメイトから「健佐はあのころ、こんなだった、あんなだった」先生にも「健佐はこんなでなぁ・・・^^;)」などなど、知りもしないショッキングな話が盛りだくさん^^;)「え~?そんなことあったの、俺そんなこと言ってたの?」と驚いてばかり・・・みんな昔の記憶良いですねぇ。。。
さて、「今日撮った写真はブログに載せておくので、気に入ったらダウンロードしてね」と最後に宣言してしまったので、いっぱいの写真を載せさせていただきます。
珍しく私用に使用m(_ _)m
良い写真しか載せないで・・・皆に言われますね^^;)
一次会の乾杯!
担任の江口先生
私へのチョーク投げ攻撃の話題が。。。^^;)
担任の江口先生ご夫妻を囲んで記念写真・・・の準備の時にパチリ
「一瞬の風になれ」「しゃべれどもしゃべれども」で大ヒットした本屋大賞作家、佐藤多佳子は我クラスの生み出した?売れっ子(サイン中)
2次会スタート
なんかこの写真、奥のほうに「全然関係ないほかのお客の若いカップルがいるように見える」けど、、、
「健佐は落ち着きのない子だった」^^;)的なお話しをしてたころの先生ご夫妻