日頃大変お世話になっている方からお誘いをいただいて、今日は文京シビックホールで山崎賢人主演の舞台「里見八犬伝」を観てきました。
実はこういったお芝居を大劇場に観に行くのは人生初だったのですが、大迫力の舞台に大ホールを埋め尽くすファンの熱気、もういろいろが凄まじかったです。
一番驚いたのは、最後のカーテンコール(カーテン無いけど)で観客全員が立ち上がって拍手でお見送りするシーン。オペラとかでは見たことないので、その迫力がまた凄かったです。
里見八犬伝は小さいころNHKで「新八犬伝」という人形劇を大好きで見ていたから、「さもしい浪人、あぼしさもじろー(あ、これは昔のテレビだけで言ってたギャグ?)」とか「タマズサがオロチ」とか、「ちゅだいほうし」とか、名前が出てくるだけで懐かしくて、なんとなくストーリーも覚えていたし、楽しく観れました。
そもそも比嘉愛未さんはドラマの「コードブルー」から好きなのですが、今回はタマズサと伏姫の2役を演じていて、それがまたお姫様とヒールを衣装替えも含めて秒単位で演じ分けていて、素晴しかったです。
そして、なんと言っても全編に亘って「これでもか!」と言わんばかりの「殺陣の連続」・・・の舞台なんですけど、よくもまぁ体力がもつものだ・・・若いって素晴らしいなぁ・・・と、終始感心しておりました。
終演後にご紹介いただいた俳優の方も大変素晴らしい方で、東京が今日千秋楽、これから地方公演を廻られるそうで、毎度あの殺陣の連続とは、本当に感服です。
とにかくエネルギッシュな舞台でした!