港区のSN病院へ、諸々で。
ビュエルで出動。
出るのが遅くになってしまったので、もったいないけど首都高にのって…
やはり首都高は早かった、いつも30分近いけど15分ぐらいで着いた。
スカッと晴れた昼の首都高をビュエルですっ飛ぶ時はかなり気持ちが良い。1200ccのVツイン、バンス&ハインズ管を入れたサウンドはなかなか良い感じ。エンジンが熱を持つのが早いので、たった15分の首都高でも、一般道に降りたあとの下からの熱気はすごい(ーー;)空冷エンジンなので仕方ないが。更に油温が上昇すると強制冷却のファンが回るのだが、これが回り始めると信号待ちが地獄になる(~_~;)冬はこれが回る頻度が下がってくるからちょっと良い。
私のビュエルは01年式のX1ライトニング、ヤフオクゲットした中古である。ビュエルはそもそもハーレーから分家した、ハーレーのエンジンを基本にスポーティーなバイクを創り始めたメーカー。1200ccでV型2気筒、1気筒600cc。軽自動車が1台で660ccなので、大型2輪とはやけにエンジンだけがバカでかい。
この前ミクシィで知ったのだけど、このメーカーが打ち止めになってしまったらしい…もう新車の生産はしないと。修理などは今後ハーレーが引き継ぐらしい。
01年のド中古なので、そもそも旧車だが、ブランド自体が消えてしまい、正真正銘の旧車になってしまった(ーー;)
けどねぇ
ハーレーのエンジンは好きだけど、どうもふんぞりかえる乗車ポジションが好きでない自分は(ちょっと言い訳、乗りたいって思うハーレーは高すぎて手が出ない?)、このX1で2台目(-_-)、ましてや最近更にスポーティーにとかって、やけに小型化された現行のビュエルも??
どうやら長~い付き合いになりそうである……
ビュエルで出動。
出るのが遅くになってしまったので、もったいないけど首都高にのって…
やはり首都高は早かった、いつも30分近いけど15分ぐらいで着いた。
スカッと晴れた昼の首都高をビュエルですっ飛ぶ時はかなり気持ちが良い。1200ccのVツイン、バンス&ハインズ管を入れたサウンドはなかなか良い感じ。エンジンが熱を持つのが早いので、たった15分の首都高でも、一般道に降りたあとの下からの熱気はすごい(ーー;)空冷エンジンなので仕方ないが。更に油温が上昇すると強制冷却のファンが回るのだが、これが回り始めると信号待ちが地獄になる(~_~;)冬はこれが回る頻度が下がってくるからちょっと良い。
私のビュエルは01年式のX1ライトニング、ヤフオクゲットした中古である。ビュエルはそもそもハーレーから分家した、ハーレーのエンジンを基本にスポーティーなバイクを創り始めたメーカー。1200ccでV型2気筒、1気筒600cc。軽自動車が1台で660ccなので、大型2輪とはやけにエンジンだけがバカでかい。
この前ミクシィで知ったのだけど、このメーカーが打ち止めになってしまったらしい…もう新車の生産はしないと。修理などは今後ハーレーが引き継ぐらしい。
01年のド中古なので、そもそも旧車だが、ブランド自体が消えてしまい、正真正銘の旧車になってしまった(ーー;)
けどねぇ
ハーレーのエンジンは好きだけど、どうもふんぞりかえる乗車ポジションが好きでない自分は(ちょっと言い訳、乗りたいって思うハーレーは高すぎて手が出ない?)、このX1で2台目(-_-)、ましてや最近更にスポーティーにとかって、やけに小型化された現行のビュエルも??
どうやら長~い付き合いになりそうである……
スポーツバイクから完全に撤退みたいですね…
国内だとBMとかに押されてるんでしょうか
二輪車自体のラインナップがお寒い状態ですから、撤退は残念です。OTL
その通りですね。
そういえば今度のモーターショーも国産オンリーだし・・・ほんとに。。。