お店で頼んでおいたゼッケンも昨日出来上がり。
今日は6時半起きで、超寒い中を中華三輪で錦糸町へ。
墨田区体育館で「墨田区オープン」という大会に参加しました。
この空気・・・学生時代ぶりだから懐かしいやらやら。
総参加者数250名ぐらいの大きな大会でした。
卓球リバイバルデビュー戦。
2箇所の参加枠で出ました。
オープン戦というのは、区の連盟登録者じゃなくても参加できる
ということで、あちらこちらから集まるのでだいぶレベルが高いそうです^^;)
一つ目は全体でのトーナメント。
朝9時台にはコールされ出場。
「1-3」で負けました^^;)
なかなか安定して強い人でしたが、食らいつくもおよばず。
2~3時間待って、今度は世代別試合です。
「~39歳」「フォーティー」「フィフティー」「シックスティー」と分けられて、それぞれの部でトーナメント形式です。
「なんなんだ?この空洞化は?」
というぐらい「フォーティー」の枠が少人数で12人しか居ません。
「これは1回でも、それも棄権の不戦勝でも準決勝じゃん!?」
などと、、、考えつつも。。。
こっちの試合は・・・もう悲しいぐらいに情けない結果(;_;)
試打の段階で「これは・・・全然いける!」と思ったのに、とーっても稀な戦型の方で、序盤にハマッてしまったらズルズルと。。。
「うぅ・・・まさか。。。」と思っているうちに1-3負け。。。
その後ずっとショックから立ち直れない^^;)
今日の目標であった「なんとか1勝!!」・・・やはり、ならずでしたね。
こういう大会試合のプレッシャーってあるなぁ・・・
今度は「1勝!!」だ!がんばろう!
今日は6時半起きで、超寒い中を中華三輪で錦糸町へ。
墨田区体育館で「墨田区オープン」という大会に参加しました。
この空気・・・学生時代ぶりだから懐かしいやらやら。
総参加者数250名ぐらいの大きな大会でした。
卓球リバイバルデビュー戦。
2箇所の参加枠で出ました。
オープン戦というのは、区の連盟登録者じゃなくても参加できる
ということで、あちらこちらから集まるのでだいぶレベルが高いそうです^^;)
一つ目は全体でのトーナメント。
朝9時台にはコールされ出場。
「1-3」で負けました^^;)
なかなか安定して強い人でしたが、食らいつくもおよばず。
2~3時間待って、今度は世代別試合です。
「~39歳」「フォーティー」「フィフティー」「シックスティー」と分けられて、それぞれの部でトーナメント形式です。
「なんなんだ?この空洞化は?」
というぐらい「フォーティー」の枠が少人数で12人しか居ません。
「これは1回でも、それも棄権の不戦勝でも準決勝じゃん!?」
などと、、、考えつつも。。。
こっちの試合は・・・もう悲しいぐらいに情けない結果(;_;)
試打の段階で「これは・・・全然いける!」と思ったのに、とーっても稀な戦型の方で、序盤にハマッてしまったらズルズルと。。。
「うぅ・・・まさか。。。」と思っているうちに1-3負け。。。
その後ずっとショックから立ち直れない^^;)
今日の目標であった「なんとか1勝!!」・・・やはり、ならずでしたね。
こういう大会試合のプレッシャーってあるなぁ・・・
今度は「1勝!!」だ!がんばろう!
そうなんですよねぇ、どうも煮え切らない結果だったので、きっとまた再挑戦します。三日うさぎさんも何かお始めになるのは良いですよ!!ぜひ!