今回の電車旅 で、松本城にも行って来ました。
↑ 郡山駅から東北新幹線で一路大宮まで。
↑ 大宮駅で長野新幹線に乗り換え、長野駅で篠ノ井線に乗り換え松本駅まで。
↑ 松本駅に着くと。
テレビ 📺 でよく観ていた、「白線流し」での松本駅のホームの案内。
懐かしいトーン。
↑ 何年か前に食べた立ち食いお蕎麦 が忘れられなくて、今回も食べましたが。
今回は、正直普通の立ち蕎麦のお味。
あの時はたしか、生蕎麦の販売をしていたような。
立ち蕎麦でこんなに美味しいものが有るのかと感心させられた記憶がよみがえります。
↑ お蕎麦はこんな感じ。
↑ 新幹線の改札口を出て、お城方面へ。
↑ 松本駅前。
駅の外に出た時は、曇 り空。
雨 が降った後のような空もよう。
↑ 雨が降らないといいのだか。
↑ タウンスニカー北コースを待つ。
道路を観ると、雨上がりのよう。
↑ こちらは東コースのバス(タウンスニーカー)。
↑ 確か松本市役所前の停留所でバスを降りると。
雨が降り始めてきました。
松本城の正面側に回る予定でしたが、この日はラッキーなことに「太鼓門」が開いていました。
↑ ここから入るのは確か二回目。
カメラのレンズに、雨の水滴が。
↑ 鉄砲座間や弓矢座間が。
↑ 写真左入口の石垣の石、大きさに驚かされる。
このような石は、「鏡石(かがみいし)」と呼ばれているそうです。
↑ 太鼓門をくぐり。
↑ トビカンナの跡が。
↑ 切り株の復元とか。
↑ 今回初めて、二の丸御殿の跡地を観ることが出来ました。
↑ 感激しました。
雨が降っていないと尚良かったのですが、自然には勝てず。
↑ 二の丸御殿跡地から眺める松本城天守閣。
カメラが斜め。
↑ 二の丸御殿絵図。
↑ 雨が強く降り始めてきました。
↑ 松本城内に、一年ぶりの来場。
お堀に映る松本城。
角度を変えて、お堀の水面を利用して水鏡に映るように撮影すると良かったかもしれない。
↑ 行いが悪かったのか、雨が激しく降り始めました。
激しい雨 ☔ に。
↑ 着ていた洋服が雨に濡れて。
↑ 現代風の建物が構図の中に。😢
↑ 赤い橋は現在通行不可。
私が初めて訪れた時は、通ることが出来ました。
↑ 松本城の外観を何枚か撮影して場内へ。
入場券を購入し中に入ることに。
↑ 急に振り出した雨。
雨宿りをしている方を数人見かけました。
↑ 史跡松本城の概要。
↑ 激しい雨。
↑ いざ「黒門」から入場。
↑ 松本城拝観券
↑ 松本城案内図。
↑ いつ見ても勇壮な国宝松本城。
この時間帯に成ったら、雨が止んだ。
↑ 松本城は五層六階。
↑ 衣類が雨に濡れて、お城の場内に入るのは残念ながら取りやめにした。
↑ お城の中は何回も見学したのであきらめはつく。
↑ いつ見ても、黒漆が施された松本城天守閣は神々しい。
↑ 松本城の外観を十分楽しんで。
松本駅に戻ることに。
↑ 新宿からのあずさ2号?。
↑ 松本駅の看板プレート。
↑ こちらは「しなの」号。
↑ 電車旅に行くと駅の立ち蕎麦を食べるが、松本からの帰り道。
長野駅の新幹線ホームで食べたお蕎麦美味しかった。
お蕎麦の写真は残さなかったが、のれんのあたりにお蕎麦の銘柄が書かれてありました。
写真で残りて置けばよかった。
お蕎麦は、原料の香り味がもろに感じるのかな?。
↓ 昨年訪れた時のブログはこちら。
『電車旅、行って来ました国宝松本城へ「Ⅳ」』
興味のある方は、クリックしてみてください。