旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

開成山公園等Park-PFI事業により整備・拡充進行中です。

2024年02月13日 10時38分29秒 | 日記

 何日かぶりに、開成山公園へ散歩  に出かけました。

 

 ↑ 開成山公園内は、子供広場付近。

 開成山公園等Park-PFI事業により整備・拡充する工事が盛んにおこなわれていました。

 

 

 ↑ 公園内の五十鈴湖には、まだ水はひかれていませんでした。

 

 

 

 

 ↑ 公園内には、真新しい建物が建設中です。

 

 

 ↑ 屋根付きの一角も出来る様です。

 

 

 ↑ こちらの建物も建設中。

 どんなお店?が出来るんだろう。

 

 

 ↑ 開成山公園等Park-PFI事業により整備・拡充計画完成予想図だそうです。

 楽しみです。 

 

 

 ↑ 開成山公園でした。

 

 ↓ 一方。

  

 ↑ 先日三春のお友達の所に遊びに行った時。

 気になっていたラーメン屋さんが有ったので行って食べてきました。

 「ラーメン次郎」さん。

 

 

 ↑ 店内入口付近。

 

 

 ↑ 注文したのは、塩ワンタンメンです。

 ワンタン・チャーシュー・メンマ・半熟玉子・春菊?等。

 

 

 ↑ 麺はこんな感じ。麺とワンタンの色が。

 太さは、ちじれ麺で、正直麺に味(香り)が無いような物足りなさを感じました。

 ワンタン好きな私が感じた違和感は。

 ワンタンの皮は、とろける様な柔らかさでした。

 よって、ワンタンの皮から中の具が離れて、私には違和感を感じました。

 皮の柔らかさを売りにしたいのなら、具はいらないような気がしました。

 このお店は、郡山の「トクちゃんらーめん」 の分店と暖簾に書いてあったような気がしましたが。

 今回訪れた時は、トクちゃんらーめんの文字はなくなっていました。

  普通に、美味しい。

 美味しく頂きましたが、郡山市ではこの位のラーメン屋さんは沢山あるような気がしました。

 福島県は、喜多方ラーメン(喜多方市)・白河ラーメン(白河市)・郡山ブラックラーメン(郡山市)とラーメン文化が盛んな県です。

 ちなみに、私は白河ラーメンが好みです。 


伊勢の赤福を購入。

2024年02月09日 08時32分35秒 | 日記

 今月6日から7日の早朝まで降った雪。

 7日の朝の最低気温は、何とマイナス11度だそうで近年にない最低気温に。

 寒い郡山市の朝でしたが、私は何時までも床の中に居ました。

 昨日、8日は。

  

 ↑ うすいデパートで開催されていた、三重県の物産展に行ってきました。

 昨日が最終日とあって、会場の赤福販売コーナーは長蛇の列でした。

 

  

 ↑ 定番の赤福と。

 

  

 ↑ 黒糖を使った、白餅・黒餅を一箱ずつ購入してきました。

 消費期限は9日までとか?。

 帰宅後美味しく頂きました。

 なじみのない黒糖は、やはり普通の赤福が好まれるかもしれません。

 赤福と言えば、横浜の工場に実習に行っていたころ。

 何回か郡山に帰ってきたことがありましたが。

 その頃は、東北線の始発駅は上野でした。

 赤福を買いに東京駅まで行ってお土産に買ってきた思い出があります。

 後は、文明堂の三笠山(どらやき)が最高のお土産でした。

 

 後は。

 先日福島に遊びの行った時購入してきた。

 

 🍎りんごと🍇ぶどう(スチューベント)。

 ブドウは今の時期珍しい。

 今日は、大満足の一日になりました。

 

 今YouTubeでの音楽、望月 浩さんの「泣かないで」を聞  きながら投稿しました。


昨日から降った雪が。

2024年02月06日 14時50分41秒 | 日記

 久しぶりのブログ投稿です。

 家の中の整理をしていました。

 年々早くなって、1月の下旬から衣料品の半額が始まって。

 スラックスを2本購入してきました。

 後は、購入したまましまっていた日用品は。

 友人や知り合いの方に使っていただくようにしたり。

 今は1個何か買うと2個は処分する生活をしています。

 今思うと衝動買いを、人生の中でかなりしました。

 

 さて今日の本題。

 昨日の夕方から降った雪。

 昨日の夜の7時30分くらいから2時間くらい雪履きをして。 

 

 ↑ 今日の朝一番から、雪履きを再度しました。

 

   

 ↑ 木々の枝には雪が。

 

 

 ↑ 出来るだけ木々の枝の雪 ⛄ を落としてやって。

 

 

 

  

 ↑ おかめ南天。

 

 

 ↑ 今年一番の雪の量です。

 

 

 ↑ 水分がかなり含んだ雪だったので、いつもの倍の労力が。

 疲れました。

 

 

 ↑ 降った雪の量は、20数センチだろうか?。

 郡山は福島県の北側にある、福島市より積雪があったような事を二ュースで言っていましたが。

 中通りでは、白河市が一番降雪量が多かったとか、次に郡山市、次の福島市とか?。

 

 

 ↑ 雪履き後。

 

 

 ↑ 野菜たっぷりの塩ラーメンを食べました。

 美味しかったこと。


開成山公園の改修工事着々と。

2024年02月01日 23時05分44秒 | こんな事が

 開成山公園に久しぶりに散歩  へ。

 開成山公園の改修工事が着々と進行中です。

 

 ↑ 公園内案内図。

 

 

 ↑ 山茶花?。

 

 

 ↑ 新しく花壇が作られていました。

 

 

 ↑ 公園にはトイレや花壇の新設、建物の建設も着々と。

 

 

 ↑ あの建物は何に利用されるんだろう。

 

 

 ↑ 五十鈴湖の水も。

 

 

 

 

 ↑ 公園内の五十鈴湖の水も2月1日頃から貯めはじめる様です。 

 

  

 

 

 

 

 ↑ 野外ステージも新しく作っているようです。

 

 

 ↑ 改修工事の完成が楽しみです。

 

 

 

 

 ↑ かなり大がかりな改修工事です。

 このように改修工事が完成するとなるそうです。

 

 ↓ 帰宅後。

 

 ↑ 今年初めてラーメン屋さんに行ってきました。

 コスパ最強の幸楽苑へ。

 

 

 ↑ 塩野菜タンメンを美味しく頂いてきました。

 

 

 ↑ 途中にある、南川渓谷案内図。

 

 

 ↑ 前から有ることは分かっていましたが。

 歩いた事はナシ。

 

 ↓ うすいデパートで開催の京都物産展で。

  

 ↑ 買ってきたわらび餅を。

 

 

 ↑ 美味しく頂きました。