最近、ちょろちょろと株主優待やら配当金明細が届いております。

新潟産こしひかり2キロ
こちらはスーパーの割引券と交換。
会社の近くのスーパーなのでお茶とか買うときに使おうと思っていたら、2000円以上使わないと割引券が使えないことが判明。
近くに店舗がない株主の為に割引券と米の引き換えをしてくれるので米に変えてもらいました。
利回り下がりました。
優待取得の際の凡ミスです。
配当もそんなによくないし、株価も上がらないので回復したら売却予定。

もう一ヶ月くらい前ですが、パルコの優待も届きました。
1000円の商品券はありがたいです。
写真には撮っていませんが、お馴染み東洋ビジネスエンジニアリングのクオカードも届きました。
年4回500円のクオカードはありがたいです。
NISAじゃないし、益も出ているので継続保有。
やっぱり有効期限のないクオカが一番いいです。
来年はクオカード優待銘柄を増やしたいな。
NISAを利用しているので、配当金は口座に入金で受け取らないと税金免除にならないので、そうしています。
昨年までは放置していたんだけど、どの銘柄がいくらなのかさっぱりわからないので、アプリに記録し始めたのですが、やっぱり少しわからなくなりました(^^;
昭和の人間なので電子管理は大変ですが、昨年まで放置していたらいつのまにか損してたりして反省しました。
今年は一日一度は株価の確認をするようにしたら、損はするけど大損はしなくなったと思います。
やっぱりマメな人のところには金運が舞い降りるのかなあ。
年末に一年の総決算をする予定なので、昨年より少しマメにするようにしたら何か変わったのかをまた書こうと思います。

新潟産こしひかり2キロ
こちらはスーパーの割引券と交換。
会社の近くのスーパーなのでお茶とか買うときに使おうと思っていたら、2000円以上使わないと割引券が使えないことが判明。
近くに店舗がない株主の為に割引券と米の引き換えをしてくれるので米に変えてもらいました。
利回り下がりました。
優待取得の際の凡ミスです。
配当もそんなによくないし、株価も上がらないので回復したら売却予定。

もう一ヶ月くらい前ですが、パルコの優待も届きました。
1000円の商品券はありがたいです。
写真には撮っていませんが、お馴染み東洋ビジネスエンジニアリングのクオカードも届きました。
年4回500円のクオカードはありがたいです。
NISAじゃないし、益も出ているので継続保有。
やっぱり有効期限のないクオカが一番いいです。
来年はクオカード優待銘柄を増やしたいな。
NISAを利用しているので、配当金は口座に入金で受け取らないと税金免除にならないので、そうしています。
昨年までは放置していたんだけど、どの銘柄がいくらなのかさっぱりわからないので、アプリに記録し始めたのですが、やっぱり少しわからなくなりました(^^;
昭和の人間なので電子管理は大変ですが、昨年まで放置していたらいつのまにか損してたりして反省しました。
今年は一日一度は株価の確認をするようにしたら、損はするけど大損はしなくなったと思います。
やっぱりマメな人のところには金運が舞い降りるのかなあ。
年末に一年の総決算をする予定なので、昨年より少しマメにするようにしたら何か変わったのかをまた書こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます