三連休の中日、とってもイイお天気でしたね。
今日は都心まで出掛けて、都会の中にひっそりと佇む
美術館へ足を運んでみました。
菊池寛実記念 智美術館。陶芸の美術館です。
特別陶芸に興味があるわけではないんですけどね、一度
行ってみたかったとこなんです。
小さなところでしたが、なかなかおもしろかったです。
陶芸については何の知識もない私ですが、館内をじっくり
見ていると、何となく気に入った作品もみつかるもんです
よね。あ~たまにはこういうのもアリかな、なんて思って
しまいました。
ここはレストランも併設されているので、お茶でも飲んで
帰ろうかと思ったら、今日は何かイベントがあったらしく
入れませんでした。残念。
気を取り直して、すぐ近くのホテルオークラへ行ってみる
ことに。
ホテルオークラには大倉集古館という美術館があるん
ですね。知らなかった。結構立派な建物です。
今日は美術館の中には入らなかったけれど、お庭だけ
散歩させてもらいました。白梅と紅梅がいい感じに。
で、お茶を飲もうと思ってオークラの中に入ったのですが・・・。
た、高~い。お茶一杯1200円とか1300円とかするなんて。
ケーキでもつけたら一人2000円越えてしまう・・・。
恐るべしホテルオークラ。さすが都会の一流ホテルです。
ロビーには立派なお雛様がありました。
再度気を取り直して、近くのお茶屋さんへ。
KOOTS GREEN TEA。
緑茶を出しているここは、コーヒーを飲まない私にとって
とてもありがたいお店です。
本日の煎茶とみたらし団子、抹茶のスコーン。
全部あわせても950円。うーん、リーズナボー。
せっかく都内まで出てきたので、帰りに銀座三越で晩ご飯の
お買い物を。
・・・と思って行ってみたら、バレンタイン直前のこの時期、
食料品売り場は人、人、人、人、人、人・・・。うぅぅ~。
女子のみなさん、お疲れさまですねぇ。
長居したら気持悪くなる~と思って、パパッと買い物を済ませ
逃げるように帰ってまいりました。
やっぱりヒトゴミは苦手です~。
今日は都心まで出掛けて、都会の中にひっそりと佇む
美術館へ足を運んでみました。
菊池寛実記念 智美術館。陶芸の美術館です。
特別陶芸に興味があるわけではないんですけどね、一度
行ってみたかったとこなんです。
小さなところでしたが、なかなかおもしろかったです。
陶芸については何の知識もない私ですが、館内をじっくり
見ていると、何となく気に入った作品もみつかるもんです
よね。あ~たまにはこういうのもアリかな、なんて思って
しまいました。
ここはレストランも併設されているので、お茶でも飲んで
帰ろうかと思ったら、今日は何かイベントがあったらしく
入れませんでした。残念。
気を取り直して、すぐ近くのホテルオークラへ行ってみる
ことに。
ホテルオークラには大倉集古館という美術館があるん
ですね。知らなかった。結構立派な建物です。
今日は美術館の中には入らなかったけれど、お庭だけ
散歩させてもらいました。白梅と紅梅がいい感じに。
で、お茶を飲もうと思ってオークラの中に入ったのですが・・・。
た、高~い。お茶一杯1200円とか1300円とかするなんて。
ケーキでもつけたら一人2000円越えてしまう・・・。
恐るべしホテルオークラ。さすが都会の一流ホテルです。
ロビーには立派なお雛様がありました。
再度気を取り直して、近くのお茶屋さんへ。
KOOTS GREEN TEA。
緑茶を出しているここは、コーヒーを飲まない私にとって
とてもありがたいお店です。
本日の煎茶とみたらし団子、抹茶のスコーン。
全部あわせても950円。うーん、リーズナボー。
せっかく都内まで出てきたので、帰りに銀座三越で晩ご飯の
お買い物を。
・・・と思って行ってみたら、バレンタイン直前のこの時期、
食料品売り場は人、人、人、人、人、人・・・。うぅぅ~。
女子のみなさん、お疲れさまですねぇ。
長居したら気持悪くなる~と思って、パパッと買い物を済ませ
逃げるように帰ってまいりました。
やっぱりヒトゴミは苦手です~。