![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/eb1261dc0283b5c7f79b5bc35c324ee6.jpg)
朝ドラ『虎に翼』が終わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/5bf77423b74070baa2db19c431873c2d.jpg?1728656631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/085c2ee99ab2a185cd667276e94a87fc.jpg?1728659364)
どうだったかなぁ?
なんとなく見てたけれど
最終回は沖縄旅行の前日で
バタバタしていて
帰ってきたら録画が溜まっていて
なんと!!
それまで全部見ていたのになんと!!
バタバタついでに
最終回だけ見ないまま消してしまった😂
見ようと思えば
NHKプラスででも見れたけれど
『もういいかっ』て感じで終わりました🥺
次は『おむすび』
これはあかん🥵
何か性に合いません😢
過去の何度もの失敗から学習して
3回みて
早々と
録画予約撤回!さようなら👋
そもそも!おむすびって何?
関西人は『おにぎり』しか食べへんし😠
代わりに再放送の『カーネーション』
見てます!
もちろんリアルタイムでもみていたけれど
復習です!
時代はちょうど『虎に翼』の寅子と同じ
明治から昭和
女性も羽ばたこう!と
第一歩を踏み出した
そんな時代を生きた女性たち!
糸子は不自由な社会でもがいた!
寅子はそんな社会を真っ向から
変えようとした!
二人とも我々女性にとって
大先輩!
その時代を経て
その時代だけでは成し得なかった
『女性』の地位の確立に貢献してくれた方‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/5bf77423b74070baa2db19c431873c2d.jpg?1728656631)
この前、実家の片付けで
母の独身時代の手紙が
たくさん見つかりました。
どれも今のスマホサイズの封筒で
縦書きの小さな便箋に
達筆の小さな文字がぎっしり溜まっていて
何故か読むのがためらわれました。
モノがない時代
10円切手が貼ってあるその封筒達には
母の『青春の日々』が
ぎっしり詰まっている感じがしました。
糸子や寅子の時代を経て
母の時代
そしてわたしの時代
昭和の私もすっかり
時代から
取り残されておりますが
いまは、電話ですら
面倒で疎ましいSNS時代だけれど
このとんでもなくスピーディーな
今の暮らしの
ほんの数十年前には• • •
この小さな便箋と封筒の中に
たくさんの想いを込めて
コミュニケーションをとっていた
母たちの時代があったのだと思います😊
今のわたしには
ヤンキーのお姉さんの変貌を見るよりも
もっと時代を遡って
時代を切り開いてきてくれた
お姉さま方に
思いを馳せたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/085c2ee99ab2a185cd667276e94a87fc.jpg?1728659364)
そんな気持ちです🥴
「おむすび」と言うタイトルには
違和感を感じます。
朝ドラ見てないですけれど(笑)
関東のドラマではなく
たしか 神戸や九州が舞台ですよね。
九州の方は 「おむすび」と言うのでしょうか?
うちの実家にも
きっと たくさんの母への手紙が保管されていることと思います。
私は とても大切な手紙だけ 残しています。
返信遅くなりごめんなさい!
全く気づいていませんでした( ; ; )
その、大事な手紙の分別が難しいですよね。
でも!もうひと頑張り!!
がんばりまーす♪