Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

そばカフェ木楽@奈義

2014-03-30 | ┣ (*´▽`) 岡山 

天気が悪い日は車に乗ってのお出かけさ。

どこまでもどこまでも田舎の道を走るのさ。

そばカフェ『木楽』

創作家具作家さんが営むお蕎麦屋さん。

ビー玉埋め込まれたドアを開けると、木の香りのすごいこと。

周りを木に囲まれて過ごしてるくせに、木の香りに癒されるとは。。。

 

お蕎麦は十割のセットをいただき!!

粗挽き~ぃ。

そば豆腐やおから、そばプリンがついてて満足。(1,200円)(二八だと1,000円)

 

オーナーさんがごちそうしてくれたそばがき。絶品!

フライパンで作るそばがきはフアフアのもっちり。んま~い。

池のほとりの木の香り。

今度はツーリングで来たい気分。

営業10時~ お蕎麦は11時~

月火休み(祝日の場合は営業)

 


たこしお焼きそばと安納芋@児島

2013-12-22 | ┣ (*´▽`) 岡山 

年末の3連休。

あちこちで聞こえるクリスマスソングに辟易しつつ

ひそかにサンタがプレゼントを、当たりくじかなんかのプレゼントを

欲を言えば、欲だらけやけど1等の当たりくじを寄越してくれないかと日々過ごしております。

そんな3連休の初日はちょこっとドライブ。

ちょこっと焼きそば食べにドライブ。

ちょこっと焼きそば食べるだけで片道100キロドライブ。

ジーンズバスなるものが走る岡山県は倉敷市児島。

ジーンズ履いてないと乗ったらアカンらしい。。。嘘。

ここはジーンズと学生服とタコの児島。

そして、晴れの國岡山なのにまさかの時雨。

そんな時雨の児島は鷲羽山のレストハウスにて。

たこしお焼きそば(750円)を食べる。

このための片道100キロ。

タコ足の切り身がこれでもかと入ってるし、野菜もシャキシャで食べ応え満点。

味も一口目で塩っぱいかな?と思っていたけど、なかなかあと引く塩味。絶妙の美味しさ。

窓の外は

エェ景色や。

晴れてたらもっとエェ景色やし。

 

帰りに、同じ児島の端っこの『帆風』にてケーキタイム。

安納芋のモンブラン。

トロントロンのあま~い安納芋が美味しい!!

デザートセット735円

 

 

鷲羽山レストハウス

土・日・祝  11:00~15:30

『児島たこしお焼きそば』は他にも食べるところあり。→児島蛸塩海塩隊

 

帆風

定休日:水曜日

ランチ 11:30~14:30 

カフェ 14:30~(時間前でもカフェOKかも。要確認)

 


海味@日生

2013-12-04 | ┣ (*´▽`) 岡山 

12月1日の晴れた日曜日のこと。

鹿久居島(かくいじま)を結ぶ橋の前哨戦(橋)建設中。

港の景色が建設現場様になっちまってる日生のお店に行って来た。

この現場がなけりゃ、紅葉した山と海。美しいですがねぃ。

ま、それはそうと 日生は賑わってる。。。たぶん。

というものの、日生に行ったけどメインの牡蠣三昧らしい場所は避けてるから。

カキオコも焼き牡蠣もそんなに欲してないから。

 

裏道選んで 到着したんは五味の市の裏手のお店。

『海味』(うみ)

旅館 つり幸』の敷地内にあるお食事処。

魚や!魚や!海鮮や!

ということで竜生は

おまかせ定食(1,575円)ぶっ厚いお刺身と小振りな(今年出たばっかしの)牡蠣フライ。

一切れ1センチはくだらないお刺身。うっま~。

あちきは

海鮮丼(1,575円)8種類?9種類?のお刺身が2切れずつ。

地魚の新鮮なこと。お刺身の厚みも定食と同じで半端ないし。満足まちがいなし。

しかしあちきとしたことが。

美味しいんやけど、美味しいんやけど。量が。。。

2切れ残しちまったよ。女将さんにも言い訳しちまったよ。

ごちそうさまでした。。。

 

『海味』

11:00~15:00 定休日:月曜日


帰りに赤穂の坂越を通ったけど、エラいことになってた。

笑えるくらいの大量の車とバイクと人!!どんだけ待つのか?

こんなにみんな焼き牡蠣ラブなのね。

近所で1キロ600円の牡蠣(播磨灘室津産)買って来て、商売しよっか。。。


難波邸 フレル食堂@美作

2013-11-24 | ┣ (*´▽`) 岡山 

カブ旅の時に寄ってみた大原宿。

あん時は暑すぎてじっくり見学もできずじまい。

その大原宿に古民家をリノベーションしたカフェがあるらしい。

ウチから1時間かからへんし、気持ちの良い天気にバイクに乗っていくには良いんじゃね。

 

ステキな袖壁。

うだつとの違いがあちきにゃわかりませんが。

かなり高いってくらい。

 

 

宿場の町並みの奥にある

 

難波邸のフレル食堂。

ガラガラガラ。。。

。。。と土間があって、靴脱いで。。。

 

頂くのは日替わりランチ

本日は鶏肉手羽元のミルク煮、里芋の自家製味噌和え、カボチャのサラダ、煮たまご、ごはん、具たっぷりみそ汁(900円)

味付けもよろしく、お野菜もたっぷり採れるワンプレート。満足♪

でもでも、古民家ってのは寒いのぅぅぅ。

これからの季節ますますやね。

フレル食堂

11時~17時 水木おやすみ

おねいさんがお一人で切り盛りしてはるし、席数も限られてるから予約していく方がベターなり。 


卵がけご飯『らん』@美咲

2013-10-28 | ┣ (*´▽`) 岡山 

昨日はお蕎麦の『沢正庵』を目指して来たのに。。。

2010年の記事

『町内行事のため休業』

「オー!ノー!!」

。。。あ。。。祭りのシーズンやもんなぁ。

 

ここまで来るのに走りは楽しんだ。

やはり、この近場でお腹を満たしたい。

「卵がけご飯行くか!」

「おー!!」

美咲町って言えば『かめっち。』

が、今日はそこまでお腹が持つわけない。

 

そう、柵原(やなはら)に たまごがけご飯 のお店があるのだ。

吉井川沿いを走ってると『かめっち。』で見る旗と同じ旗を見かけてたのだ。

いっつもスルーしてたけど。。。

『らん』

住宅街の喫茶店。

 

ここでは、たまごがけご飯定食(500円)のみ。

たまごは『かめっち。』のと同じ。

定食の一品。黄ニラの水餃子。美味しい~~~。

 

たまご醤油は5種類。

『かめっち。』にあるのと同じねぎ、のり、しその他 

ごま、黄ニラ。

この2種のオリジナルの醤油がうまいのなんのって。。。

黄ニラ醤油。

岡山の黄ニラがたっぷり!!

青いニラは苦手なあちきもこれは好き!!

しかし、ニラはニラ。お決まりで口は臭くなるのだ。

 

おかわりは100円いるけど、最初のご飯の多さって。。。

あちきは残しちまったよ。

竜生に処理していただきましたとさ。

チャリダーかライダーか地元の人しか見なかったこの店。

落ち着いて食べられるから、ここすき!

紹介HP

土、日、祝日の11:00~17:00のみ営業。