昨日今日と山口への旅に出てましたよ。
昨日は9年越しに行くことができた。
『錦帯橋』
9年前に何度も標識を見て、ほん近くまで通ってたんやけど行かなかった少しの後悔。
でも、これで心残りなしや。
予想以上に大きな橋で驚き!!

木製の橋。難しい構造や。

小さいけど岩国城。

岩国寿司も食べた。蓮根美味しい!

佐々木さんちの小次郎君?
そして宿は先日話題になった山口県長門市の温泉。
ロシアの彼の方がいらしたから、大雪になったとか?
ロシアの彼の方が宿泊したと言われる
『大谷山荘』の『
別邸 音信』でラグジュアリーな時間を過ごさせてもらいましたぜ。
ご飯の一部。

セコ蟹。きゃー、嬉しい。

山口県といえばぁ?ふぐ!
大阪人の言う所のてっさやで。
長萩和牛。ふふぁー、口に入れた瞬間に美味しい!

水盤のコントラストを楽しみながらのバータイム。
朝も

土鍋ごはんと一緒に。
のどぐろの西京焼きが絶品!
温泉も部屋の掛け流し露天ももちろんグッド。
何から何まで満足なお宿やった。
そして本日。

『元乃隅稲荷神社』
休日は渋滞必至の最近人気のスポット。
アプローチがなかなかの狭い道。

これが『入れにくい賽銭箱』
3回チャレンジしたけどあかんかった。
下に小さな賽銭箱があるので、そこへチャリン。
そして帰るかと思いきや、ナビにえげつない道を案内され、オフ車の様な汚れっぷりのボルボっちで下関へ。
そこ、九州やし。

フグとなんかわからんオブジェが。
流れ早っ!!
市場でエビフライのランチをしてから、本当の帰路ね。
450キロね。
中国道の山口県内は路肩の雪がたっぷりでしたわ。寒そ。
竜生一人で運転ご苦労様です!!
そして素敵な旅。ありがとう。