今日は憎っくきチャイナのおかげで、マスクしなくてはお外に出る事ができませんでしたねぃ。
んもー、毎年、毎年。なんとかしちくりぃ~!
しかし、今日とは違って昨日は小汗をかくほどの穏やかな春の晴天でした。
にもかかわらず あちき達は起床が遅かった。
そんな状況でも、竜生のER-6fはハンドルを低め(POSHのスーパーバイクバーでし)に交換したもんで、ちょっと走ってみたいにゃ~。
つことで 最短で30分ぐらいで行ける備前まで田園経由の遠回りでゴー。
着いたとこは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/a8e6dcad99b71267e4f5cf71a0560ebc.jpg)
閑谷学校の入り口にある『
衆楽館』(← ちょっと見にくいHP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/2d3b1de4c4ae61f760003680860364ec.jpg)
備前バーガーセット 800円(単品590円) ↑備前バーガースペシャルセット1000円(単品790円)
備前米の米粉使用パンはしっとり。
そこに備前牛のパテとチーズ。地元産野菜のサニーレタス&備前いちじく使用のデミグラスソース&スイートチリマヨ Wソース(ちょっと濃いぃかな?)
それと、ピクルスの代わりはのキンカン・マジック。金柑効いてます~♪
(スペシャルはトマトに地タマゴにベーコン)
しっかり美味しかったす。
でも、まだ少しお腹に収容許容に余裕があったもんで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/a32fbf4b40ae18b4c42099453aee9c73.jpg)
備前牛と備前いちじくジャムのキーマカレーを注文!
コレも野菜の旨味たっぷりでおいしかったです。
そして、満腹をかかえながら閑谷学校をぷらりと見学。
入場は300円いりますが、無料でラジカセを貸してくれて説明を聞きながら回れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/d3f3ce34e3df2218197c7f9f3aefc7c5.jpg)
日本で一番最初の庶民のための学校であり学校建築物では唯一の国宝!330年?前の学校。
ラジカセの説明を聞いていると...
創設者 岡山藩主の池田光政さん!あなたはすばらしいリーダーです。と声高に言いたいです。
現代日本のリーダーも見習えばいいのになぁ~。
屋根瓦は全て さすがの備前焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/44ffd8d781bd0d76651eea97912c444c.jpg)
池田さんちの家紋はアゲハ蝶。珍しいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/73d4a1158b10be79b906758c2bea8522.jpg)
この石塀は800メートルほどあるのですが、どうですこの造形。石を組み合わせてこのアールを造ってるんですよ。スゴいや。
などといろんなものに
「ほぅ~~。へぇ~~。」
と言いながら見学小一時間。
太陽サンサン 暑いくらいじゃ。
さて、お次は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/83ea43417fc0998a405bf2aba7c79efb.jpg)
どのヒロシじゃい?
と、小さくツッコミをいれながらの
「しょうゆぶっかけソフト」(ワサビ入りバージョン)300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/eee071f14e3858cdc1107f745eb8c107.jpg)
美味しい~~!!普通のしょうゆじゃないのはわかるけど、しょうゆと言うよりカラメルソースぽい。いや、美味しいっす。
ワサビもアクセントでグー。
閑谷学校は秋の楷(かい)の木の紅葉を見に来たいなぁ。
閑谷学校と衆楽館の地図です