それは楽しいGWの中国四国ツーリング2日目のこと。
アチキの無線ヘッドセットがいきなり天寿を全うされて、
ウンともスンとも言わないじゃねーすか?
宿での延命作業(配線直付け)にて5泊6日を会話付ツーリングとして終えることが出来た。
でも、これって応急処置やからヘルメットと無線機が一体化。
故に、アチキはヘルメットを被ったままバイクを離れることが不可能になっちゃったよ。
こんな不便なんはもーイヤ!!
で、帰宅後早速日本橋を徘徊して、マニアックな無線屋さんにて(値切りに値切って)
ヘッドセットをゲットですよ。
しっかり太目の線でお願いしますよ。
新しいのは、KTELのジェッペル用。(これでフルフェースにもつける魂胆)

ついでに自作外部電源(エネループ×4本入)にて出力アップもはかりましたとさ。
久々の日本橋のパーツ屋さんやジャンク屋さん。パラダイスやったにゃー。
アチキの無線ヘッドセットがいきなり天寿を全うされて、
ウンともスンとも言わないじゃねーすか?
宿での延命作業(配線直付け)にて5泊6日を会話付ツーリングとして終えることが出来た。
でも、これって応急処置やからヘルメットと無線機が一体化。
故に、アチキはヘルメットを被ったままバイクを離れることが不可能になっちゃったよ。
こんな不便なんはもーイヤ!!
で、帰宅後早速日本橋を徘徊して、マニアックな無線屋さんにて(値切りに値切って)
ヘッドセットをゲットですよ。
しっかり太目の線でお願いしますよ。
新しいのは、KTELのジェッペル用。(これでフルフェースにもつける魂胆)

ついでに自作外部電源(エネループ×4本入)にて出力アップもはかりましたとさ。
久々の日本橋のパーツ屋さんやジャンク屋さん。パラダイスやったにゃー。
で、ここにも日本橋をパラダイスと呼ぶ人が。。。
私と同業の50過ぎのオッチャンがやはりパラダイスと言っては徘徊しているそうな・・・。
ほんと昔はよく行きましたよ!!
特にちょっと裏へ入るとそこはもぉ~天国?
でも自分は小心者なんで値切れません。。。
パラダイスにゃ、サラリーマン時代から市場調査という理由で行き、
パーツ購入という理由で行き…
さすがに主婦になってからめっきり行かなくなったですよ。
でも、お店減ったような気がする。
電気パーツだけじゃなくって、工具屋さんにもグッときちゃうんですよね~。
バイクモービルをし始めた頃は、きちんと装備をしていましたけど
最近は、彗星の骨伝導イヤホンマイクで、お茶を濁してます(笑)
パーツ屋は沈没、家電は郊外型量販店におされ
様々な業種の店が増し、それが客層を変えていき。。。
ま、これも時代の流れでしょうね~
表通りから外れたアヤスイ地帯も
オタロードとか何とか呼ばれる店が多くなりましたが。。。
ちゃおさんにとってはやはり
『五階屋百貨店』が裏の王道なんですよねw
何が埋もれてるのか判らん店が並び
値段はあって無しの如く交渉次第w
仕事柄『大谷』は外せない場所で、まさに「ぱらだいす」と言わざるおえませんな┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
でも。。。。かく言う私目もここ数年は
足が遠ざかっております...( - -)トオイメ
久しぶりにいってみよかな~
σ(・_・)は完全な事務屋なので、電気系も機械系も全く理解できません。
最近は、事務系のことも解ってないような・・・
ってなCMでどうでしょうか?
やっぱ「ケテル」「ツケテル」「身につケテル」の方がええですかねぃ?
「to:PTT」を「to:ヘソの穴」にして変身して飛ぶんですねっ!
「スーパーEX」はっ。きっと・・・。
「すんげぃ。かっちょええですっ!」
して、クリアに通信できるのですか?
日本橋の裏通り、GWのせいか?はたまた消滅したのか?
シャッターが下りたトコが多かったですよ。
ゴスロリっだったっけ?そんなおねいさんをいっぱい見ました!!