Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

Kikicoco2号改造中

2008年04月18日 | ラジコン エアーボート

Kikicoco2号の改造経過

今日(17日)は、朝から強い雨!。明日も降る情報!。

外出の予定もなし!。.久しぶりに、2号の改造を進める。

船体上部のカバーを、硬質ビニールで作り、

仮セットでの位置決め中に、バリ!バリ!と嫌な音??。

割れました!。使い物に成りません!。

修理しても、また割れる確率大の予感。

樹脂加工撤退。

カバー加工が、振り出しに戻ってしまいました。

 Kabawareruweb  

 

 

Kabawareweb  

 

  

やはり、初めから、アルミの薄板を、使うべきだった。

半日が無駄骨でした・・・・。

現在、アルミの薄板を加工中です!。

Kabaarumiweb Peragaidoweb

 

 

 

 

 

RXのアンテナ部分のみ、フタを樹脂製。

プロペラガイドは、網の取り付けが、ほぼ終わっています。

アルミのフタ加工が、順調に行けば、

接合部分の防水処理をして、全体再塗装に入る。

梅雨の季節までには、完成させねば!。

 

 

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kikicoco1号船底パテ修正? | トップ | Kikicoco1号船首塗装 »
最新の画像もっと見る