猛暑?で作業が遅れておりました 高翼仕様を低翼機に改造した試作機のデザイン色塗装を終えました クリヤー仕上げはこれからです . . . 本文を読む
SUPER SKYBOLT
昨年より製作中のソッピース パップの塗装は 終え
全体に 仮組み付けをして 尾翼と主翼の関係位置を確認したいのですが
大きくて 外でしか組み付けが出来ず
風も毎日強く 天候も不順で 延期中
暖かくなるまで しばらく待ちかな?
と 言う事で 衝動買いかも?
ARFの SKYBOLT 半完成機を所得しました
これも 寒くて なかなか進みません
や . . . 本文を読む
複葉機の主翼塗装終わった!
ここ数日 天候も良く
一番 心配な 主翼2枚の 塗装を 終えました!
ふうー ー
まだ 尾翼の識別マークは 残っていますが
約1年?か月を経て やっと ひと山越えたかな?
しかし
まだまだ リンケージ等で 何かしらの崖と坂道が 来そうです
このバルサキット機の加工過程画像は フォ . . . 本文を読む
機体塗装色の参考実機
機体の主翼裏側の塗装を 行っていますが
塗装色の色合いが 気に成り 実機を再度 見てみる
各色の機体が 沢山有り
実際の 色は?
実機で 塗装色に近い画像を 貼ります
この機体等が 類似しています
同じ機体かな? 撮る 環境や設定で 色が変わっているのかも!
当製作機も こんな 仕上がりになる予定
機体 . . . 本文を読む
主翼塗装
台風の通過まで 待てず
陽の照っている 頃を見て 主翼の塗装を準備する
今回は テーピングが不要なので脱脂のみ 丁寧にしました
脱脂は シリコンオフ 又は エンジン万能シンナーで拭く
塗装の色境は ぼかしで 余分に塗って置きます
翼の上面が 濃いグリーン系なので この時 テーピングをする
クリーム系は はみ出ていても グリーンの上塗りで 消えてしまいます
とりあえず . . . 本文を読む
胴体上部の塗装
胴体サイドの塗装色が 落ち着いたので
上部のグリーン系を吹き付ける
本音は 機体の2色塗りの感じを 早く見たくて ・・・・
関〇ペイント系で 注文調合色です
クリーム系とグリーン系のバランスも 良さそうです
この塗装まで 1年以上も掛かってしまいました
ながかーーとです
この十九号台風が 通り過ぎて
秋晴れになっ . . . 本文を読む
S/Pup 塗装を始める!
やっと 塗装まで 持ち込みました
胴体の 塗装治具も 手作りで 準備
まだまだ つや消しの程度状態などを 最終的に決めます
画像では 光って映っていますが それほどでも無いです
色ももう少し明るみが欲しかったかな?
胴体固定治具(自作)
固定している根元にドアー用ヒンジを付けて 90度倒せますので
裏側も吹き付けが 出来 . . . 本文を読む
機体 クリヤー塗装
エンジン仕様の為 機体全体に クリヤー塗装をする
ポリウレタン クリヤー塗料 (東邦化研)を エンジンシンナーで 1.5倍希薄
エアーガンで吹き付け塗装
シンナー希薄割合は 気温等で 調整しますとは 言っても 確実な データーは
持ち合せて おりませんので こんなもんかな程度で 吹いています
吹いては 少し乾いたら 移動させて 一時保管
次を セットして 吹く と . . . 本文を読む