機体のタルク処理中
紙張りのDOPE処理が終わり
塗装下地の最終処理に入る
DOPEにタルク又はシッカロールパウダ(代用品)を混ぜて
機体全体にエアーガンで吹き付けをする
乾燥後 余分なタルクを ペーパーで削り落とす
下地作業の流れ
バルサ素材にDOPE下地処理を終えた機体に 専用の紙を貼る
ナセルに紙貼りの作業 中 エアーガンにより タルクを吹き付ける
DOP . . . 本文を読む
秋のクラブ飛行競技会
決定情報
開催日 11月6日 (日曜日)
AM 9:00 開始
参加費 3千円 (昼食付き)
10月31日までに 参加費を添えて申し込みをして下さい
競技種目
3分間タイムラリー & 爆弾落とし(マーカー落下地点の点数)
スタント飛行 離陸 ⇒宙返り2回 ⇒インメルマンターン ⇒ . . . 本文を読む
飛行機の競技について
競技の飛行パターンの情報!
日本無線航空会 規定演技に 準じた
ナービス(ABクラス)の 飛行パターンに 決定した様です
参考に飛行パターン図
競技日は 現在 調整中との情報で
決まっていません
11月にずれ込む可能性大の状況
ヘリ競技に付いては 現在情報得ず飛行パターンのみの決定で 競技方法の情報は有りません
飛行場は 土曜日(24日)現在 . . . 本文を読む
自作の綾波レイパイロット人形
ムスタングの初飛行時に
ペンネーム雪風さんより 声を掛けて頂きました
パイロット人形を 持って来たよ!
以前 拝見したくお願いをしておりました 自作パイロット人形を
搭載機体の胴体ごと持って来て下さいました
エバンゲリオンの綾波レイを載せています
紙粘土から 全て自作だそうです
識別マークも 付けて パイロット感有り!
. . . 本文を読む
初飛行 終える
先日の 日曜日に 完成ほやほやのムスタングP51の 初飛行の為
飛行場に 持ち込む
初飛行待ちの機体
上空での飛びは 良かったのですが
まだまだ 着陸が 危うい限りで
何とか まだ小さな傷で 済んでいますが
これから 練習と経験の積み重ねが必要です
スケール機は 聞いていた通り 難しいい!!
機体を 持ち帰る事が 出来て 一安心
. . . 本文を読む
飛行場の草刈り
前回 ゲリラ豪雨 直後の 難作業を ご協力有難う御座いました
お蔭様で 3週間持ちましたが 伸びて来ました
来る 17日(土曜日)に 草刈りを 行います
まだまだ 残暑が 厳しいですが
ご都合の 付かれる方は お願いします
AM 9:00より 約 2時間の予定
残暑の対策を 各自お願いします
週間予報 少し 雨が心配
情報
水上機の集いが 10 . . . 本文を読む
組み付け完了す!
以前 飛行場かお店か 定かでは 有りませんが 結城さんと
スケール機の練習機について 相談を兼ねた雑談中に
ショーケースに 以前 飾っていた 機体が 倉庫に 眠っているよ
機体だけで エンジン等 組めば 練習機として 使っても良いよ と 言う事で 早速 気が変わらない内に 頂きに行きました
若干 修理箇所も 有りましたが 無事組み終わりました
脚カバ . . . 本文を読む
台風被害について
ユーキ模型の結城さんより
大変な台風でしたが皆様、大丈夫だったでしょうか
今のところ新宮のH会員さんのところが断水の被害との報告が入っていますが
家族の皆様もご無事とのことで一安心です。
さて飛行場の件ですが、冠水は免れたとの報告がありました。
これも一安心です。ただ、入る道が全体に水に浸かったため暫らくは、
入れません。
あと、この天気が2日も続けば乾くものと思 . . . 本文を読む
櫛田川 水上機の飛行集い
水上機の集いが 来月 10月 9日(日)に
松坂市の櫛田川 JR飛行場で
行われる事が 決まった様です
参加される方は 水上機の準備を お願いします
詳細については クラブ情報が 入り次第 UPします
昨年の集い画像 最新情報
残念な 情報ですが 来月 10月 10日(月)(祭日)に 予定されておりました
国内 スケール機大会が 白紙の状態に なっている . . . 本文を読む
ドープサイザー
バルサの紙張り及び絹張りで DOPE下地処理時に
バルサシートが 引っ張り合い、歪が 出やすいのですが
それを押さえる 調整剤を 紹介して頂きました
ドープサイザー(絹張り調整剤) 東邦化研さん
今回 製作中の Twin H ornet で 初めて
紙張りの下地DOPE処理に 使用しましたが
過去の無添加時と比較すると バルサの引っ張りが ほぼ出ていま . . . 本文を読む
TwinHornet 紙張り開始!
バルサの下地処置も終わりに近づき
パーツから 紙張りを始める
少し大きめにカットした 紙シートを被せる(上に置く)
アセトン又は エンジンシンナーを 刷毛でコナー部を仮止めする
下地のDOPEが アセトンで溶けて 接着する
シワが出来ないように 周囲を止める
片側を終えたパーツ(ラダー)アセトンやシンナーの取り扱い時には 防護等の対応を
十分にし . . . 本文を読む