FLY BABY50 製作開始!
先日の 日曜日に CONDOR40初飛行を予定していましたが
現地到着後に 風が強まり中止になりました。
お忙しい中、
早朝より 結城さんの貴重な時間を費やしてしまい、すみませんでした。
午後 お店に立ち寄り
製作を始めたFLY BABY50のラダー翼端形状の疑問をお伺いして
解決策をご指導して頂き、早速! 改造作業に入る。
翼端をバルサ板積層で造り直すと 仕上げの
形状が綺麗に出来る方法です。
キットの基本形状
翼端が 3mm厚ベニア板 巾 8mm1枚
翼端の形状加工が一体化し難いとの指摘でした。
改造方法
翼端を バルサ板を積層して造り直す。
木型を造る(10mm内側)
型板は 12mm厚のコンパネをカット
バルサ板を柔らかくする
木工ボンドで積層
今回 バルサは 2mm厚の巾8mmを 5枚積層する。
柔らかい内に、型に合わせて固定
(パンツのゴムが使える)
キットの翼端を取り去る(今回接着済みの為)
接着固定
(リブと翼端の段差が無くなる)
この方法は エルロン、エレベーターなどにも使用出来ます。
以上の改造加工ノウハウ等は、結城さんより教えて頂きました。
プログ掲載も了承して頂き、また多くの方に活用してほしい、とのコメントも
重ねて頂きました、有難う御座いました。