goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

ニューポール17 ワイヤー加工他

2013年03月04日 | リンケージ関係

ワイヤー張り・ピアノ線外観造作

ニューポール17のフイルム張りが終わり

塗装前の最終チェックを お忙しい中 結城さんにご無理をお願いしました

上翼の向かい角の調整に 大変ご迷惑をお掛けしてすみません

有難う御座いました

塗装のアドバイスも頂き帰宅

塗装シルバー色の準備中です

その他付属パーツ等の造作も進めて居ります

今回ワイヤー張りをします

ワイヤー固定用のパーツ加工

作業性を良くするため一部ジュラルミンからステンレスに変更

固定ボルト共締めから半田付け方法にしました

☆注意☆ ジュラルミン、アルミニウムは半田付けが出来ません

胴体に直接取り付けるプレートは変更していません

ステンレス板を各部位に取り付けてワイヤーを張る

Pureeto00

ステンレス板0,5mm厚でワイヤー固定用プレートを作る 

半田が出来る金属で硬い物であれば何でも良い 

 

Waiya00

各部位の固定プレートの先に

共締め状態で半田付けをする




   
ステンレスなのでステンレス専用半田を使用します

Vsityu02_5 Waiyaana01_5




 

主翼後部固定部

Syuyoku_tome01_3Syuyokukotei02_3 

 



脚の四隅にもワイヤープレート取り付け 


コーナー部はステンレスを巻きつけて半田付けしていますAsiwauya00  







ピアノ線にバルサ固定方法

ピアノ線にステンレス薄板(小さい短冊形など)を半田付けをする

バルサの滑り止めとなり接着時及び接着後も位置ズレが出ない

 

Gaido_3 Gaido01_4

バルサとピアノ線はエポキシなどで接着する 

バルサにはプレート逃げの細溝を作っておく 


プレート位置はバルサを突き出ない位置に
取り付ける

Asifuin01_5Asifuin00_5
 溝を掘り合わせて接着



 


機銃

機銃は胴体上部に取り付けとする

手持ちのバルサ等で製作しています Gun02    

Gun01_2




フイルムの芯と2mmバルサカットでフインを作る

こんな感じの機銃に成りました、それらしく見えるので

良しとしました

ドープ処理後 黒色で塗装予定

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次回クラブ水上機飛行会(クラ... | トップ | 今日の水上機飛行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿