Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

二式水上戦闘機 主翼続

2012年02月13日 | バルサ処理

主翼とフロート

主翼とフロートを差し込む
仮結合が出来る所まで来ました

ラダーは単独サーボ式に変更して
ワイヤーを止めたので
脱着の考慮はサーボコードのみです

二式水上戦闘機 主翼

二式水上戦闘機 主翼

フロートの脱着はアルミ支柱の
主翼側へビス4本で締め付けますが
木ネジタイプからM4ボルトに
変更します
ナットは爪ナットを使用
これは
裏側にナットを固定させる方法が
浮かばないので爪ナットにします

主翼への差し込み精度が
いい感じで出ているので
別途に締め付けをする
プレート追加は考え無くても
良いようです

考え過ぎた様です・


二式水上戦闘機 主翼


支柱結合部の防水処理等を
アドバイスを頂きながら
進めたいと思って居ります

 

 

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラブ名のシール出来る(ク... | トップ | 二式水上戦闘機 胴体 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿