Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

カルマート60特別仕様機

2009年11月20日 | 機体加工

次機製作のカルマート60は特別仕様!

カルマート60の半完成機体を、大幅に仕様変更をします。

エンジンオープン仕様を変更して カウルをFRP型で自作する。

エンジンは下向きに取り付ける事になります。

現在 カウルのオス型を製作中!

(センターを、基本型寸法を2mmベニアで十字に組んで作る。) 

Cal60kauru このブロックで形状削り出しをする。

サイドの冷却用空気穴は、別型で後付。

 

センターには スピンナー径の ベニヤ丸板を貼る

軸の位置を十分に 確認をしておきます

事前に カウル形状当てがガバリを 図面から作っておきます

当て付けか、被せ付けかで 樹脂厚さを考慮してください

メス型で 樹脂厚み分狭くなります

思った様な曲線が出るかは、未知数!

FRP処理もくせものに成る予感?

 

 

固定足仕様を引き込み足仕様に変更。

新品の機体をカットしちゃいました!。

 

 

Photo_2 Asikakou

 

 

 

 







私の経験知識では 無謀な変更なので

あれも、これも ご指導を受けることになります。

 

 

さて 結果は如何に? 

急がず、じっくりと楽しみながら・・・!

良い経験をしそうで、わくわく。

現在、加工は順調・・・です?

CONDOR40と平行作業で奮闘中。

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CONDOR40紙張り開始 | トップ | カルマート60 引き込み脚仕様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿