12月20日(日)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/76cc94e83eebb34ad7d23c18b804c5a6.jpg?1608693757)
油圧式フロアジャッキを購入後初めて使いました。
寒い日が続き、日本海側は冬型気圧配置の影響で大雪のため、関越自動車道はクルマの立ち往生が発生して大変だったニュースが流れています。
そんなこんなで私のクルマも雪が降っても大丈夫なようにスタッドレスタイヤに交換してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/76cc94e83eebb34ad7d23c18b804c5a6.jpg?1608693757)
油圧式フロアジャッキを購入後初めて使いました。
車載ジャッキと比べるとすごくラクです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/3dbbfa6bfafd959549f358fb67d4c5d2.jpg?1608693757)
久しぶりのブラックアルミホイール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/3dbbfa6bfafd959549f358fb67d4c5d2.jpg?1608693757)
久しぶりのブラックアルミホイール。
前シーズンに履いていたタイヤの前後をローテーションして取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/d0f79b39fe727cda07fc32b65f6cd3ea.jpg?1608693757)
4本を独りで交換するのは大変でしたが、フロアジャッキはホントにラクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/d0f79b39fe727cda07fc32b65f6cd3ea.jpg?1608693757)
4本を独りで交換するのは大変でしたが、フロアジャッキはホントにラクでした。
トルクレンチも適正な締め付けが出来るので、購入して良かったと感じています。
それにしても写真の撮り方なのか、タイヤとフェンダーの間が開きすぎ?
このあと、いつものGSまで行って、空気圧を調整して、
TPMS(タイヤ プレッシャー モニタリング システム)をリセットして完了しました。
タイヤが柔らかい分、乗り心地も良くなった感じです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます