2023年2月23日(祝・木)曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/3e3209890a473479eb9d968f5386fa4e.jpg?1677105409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/ed527efa1b9bd246551997531a0af293.jpg?1677245255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/da6f647f7eb2a0019fd21f62ad414d98.jpg?1677246201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/7d57ae57248d86e2fda76e70dfba60f3.jpg?1677246204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/3fb0f3c0671a63891f663348885daa2a.jpg?1677246938)
今日は、天皇誕生日。富士山の日でもあるそうです。
そんな今年最初のわんだらおやじ山行はヒルがいない時期、ということで東丹沢の山に登ることになりました。
小田急線の本厚木からバスに乗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/3e3209890a473479eb9d968f5386fa4e.jpg?1677105409)
宮ヶ瀬行きのバスは臨時便がでるほど賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/ed527efa1b9bd246551997531a0af293.jpg?1677245255)
御門橋で下車したのは、我々4人だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/70a19eb35037b1d78cd29a8ef8fb8882.jpg?1677245255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/70a19eb35037b1d78cd29a8ef8fb8882.jpg?1677245255)
少し車道を戻って、橋を渡って尾根に取り付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/ff8cd7837359b56111c712187bc94163.jpg?1677245254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/ff8cd7837359b56111c712187bc94163.jpg?1677245254)
曇り空から次第に青空が見えるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/fb8ce2cf3871d547999edf0b34a22bb2.jpg?1677245254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/fb8ce2cf3871d547999edf0b34a22bb2.jpg?1677245254)
所々、整備?されているような、いないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/2d10c0ff92e09a4fa1052d83cfea570d.jpg?1677245255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/2d10c0ff92e09a4fa1052d83cfea570d.jpg?1677245255)
祠の面には秋葉山と。お相撲さんの四股名みたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/da6f647f7eb2a0019fd21f62ad414d98.jpg?1677246201)
煤ヶ谷高取山464mはこのあたりですが、何も無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/29f6ea079e487c5a21b67f35a8c5732a.jpg?1677246202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/29f6ea079e487c5a21b67f35a8c5732a.jpg?1677246202)
華厳山への急傾斜地。結構キツい登りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/fa362c6d322a37088fec08c8a1931995.jpg?1677246202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/fa362c6d322a37088fec08c8a1931995.jpg?1677246202)
振り返るとどこの山?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/1a87ef8445b4e19ab2ecb81f02a3f965.jpg?1677246202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/1a87ef8445b4e19ab2ecb81f02a3f965.jpg?1677246202)
すっかり晴れましたが、風は冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/c039eb24a5338d2b539155216547bde3.jpg?1677246202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/c039eb24a5338d2b539155216547bde3.jpg?1677246202)
華厳山の山頂。ベンチも整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/afd810dc8434e4d6c7c7431feed4d399.jpg?1677246202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/afd810dc8434e4d6c7c7431feed4d399.jpg?1677246202)
尾根伝いから見えた海老名方面の街あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/060d74bdb0a7c6573d0c05ec123747ef.jpg?1677246204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/060d74bdb0a7c6573d0c05ec123747ef.jpg?1677246204)
経ヶ岳手前の急傾斜に「樅の木地蔵」ですと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/8aa1b9fd4b6694de95a76d46653b7313.jpg?1677246204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/8aa1b9fd4b6694de95a76d46653b7313.jpg?1677246204)
へばってたら、置いてきぼりになりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/cb60e67a59c8436d27ecec99aa7da763.jpg?1677246204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/cb60e67a59c8436d27ecec99aa7da763.jpg?1677246204)
経ヶ岳633m。なかなかカッコいい看板ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/7d57ae57248d86e2fda76e70dfba60f3.jpg?1677246204)
このベンチで昼食を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/3fb0f3c0671a63891f663348885daa2a.jpg?1677246938)
本日のメニューは、コンビニおにぎり、カップ麺、みどりちゃん特製のチャーシューでお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/ce8e38843fd9f6ada9b0a957ba5ad9c8.jpg?1677246938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/ce8e38843fd9f6ada9b0a957ba5ad9c8.jpg?1677246938)
持参したデジカメが不調だったので、スマホで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f10fdf4e0bc13f3d4664c0fda9c8a35f.jpg?1677246938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f10fdf4e0bc13f3d4664c0fda9c8a35f.jpg?1677246938)
経ヶ岳からは半僧坊へ
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)を降っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/50a39c72d5ddcca29618dff02981af2a.jpg?1677246938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/50a39c72d5ddcca29618dff02981af2a.jpg?1677246938)
紅い実がなっているアオキ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/c4217067be50d3e9cd18cced81f75e22.jpg?1677246938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/c4217067be50d3e9cd18cced81f75e22.jpg?1677246938)
大きな堰堤を過ぎると林道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/3e9ce619e5d8a1887b91b63b2ae23ef7.jpg?1677246938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/3e9ce619e5d8a1887b91b63b2ae23ef7.jpg?1677246938)
無事に着いたバス停で5分ほど待つと
厚木バスターミナル行きのバスが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/be9dbf6e018a4251fdb809828c78b9b5.jpg?1677246940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/be9dbf6e018a4251fdb809828c78b9b5.jpg?1677246940)
真昼間から乾杯!ということで反省会。
あとからやまちゃんも合流して、飲み会は続きました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/7bf7c256c708f0cb139fc63b781163b2.jpg?1677246940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/7bf7c256c708f0cb139fc63b781163b2.jpg?1677246940)
今回のやまログの軌跡。
久しぶりの山というのもあって、けっこう疲れました。
久しぶりの山というのもあって、けっこう疲れました。
コース:本厚木7:40=バス=御門橋8:15/20•••秋葉山9:45•••華厳山10:40/55•••経ヶ岳11:35/12:30•••半僧坊前13:30/35=バス=本厚木14:10(反省会)解散
メンバー:コバちゃん、みどりちゃん、チンボーさん、キド
次回3月もよろしくね。
どこに行きたいか、後ほどリクエストします(笑)