2024年7月13日〜14日曇りがちな晴れ〜雨福岡に出張してきました。当日だけの仕事でしたが、帰るのはキツいので、一泊しましたが、翌日はずっと雨。羽田空港、その1。羽田空港、その2。搭乗機ここは福岡空港。無事に着陸出来て、良かった。仕事後に学生時代の友人と飲み歩きましたが、博多祇園山笠でホテルがなかなか取れませんでした。 . . . 本文を読む
2024年5月26日(日)晴れから曇り義理のお義父さんの米寿、お義母さんのカゾエで88歳のお祝いを兼ねて、筑波山江戸屋に温泉を楽しむとともに5家族で宴会してきました。で、日曜の午前中にみんなでケーブルカーで山頂駅まで行き、お義父さん、義弟家族で男体山だけ登ってきました。前日に下見した筑波山神社の山門。ちゃんとお参りしました。筑波山のケーブルカーに乗るのは2回目?山頂駅から筑波山の北側の眺め。少しヒ . . . 本文を読む
6月8日(水)曇り晴れ営業でレンタカーを借りて、茨城県内をあちこち廻りました。石岡から鉾田、土浦とクルマ移動です。道の駅たまつくりで昼食休憩。と言っても、デッキ部分で簡単にハンバーグとジンジャーエールを胃に流し込んだだけでした。国道354号線の霞ヶ浦大橋は土浦と鉾田あるいは鹿嶋方面を結んでいるため?交通量は多めかも知れません。同じく北浦方面を撮してみました。どんよりとしたお天気でしたが、雨には降ら . . . 本文を読む
5月3日(火•祝日)晴れ憲法記念日です。カミさんの実家へ向かうことにして、長女を同乗させるべく、八王子まで迎えに行き、圏央道経由で常磐道 水戸ICに出掛けてきました。が、高尾ICから圏央道に乗ろうとしましたが、中央道下りに向かうクルマでゲート過ぎから合流渋滞。その先の圏央道も流れが詰まり勝ちで、今度は関越道下りに合流するクルマでずっと渋滞。久喜•白岡あたりでは、所々一車線となるため、これまた渋滞。 . . . 本文を読む
1月2日(日)晴れ明けましておめでとうございます。今年は毎月どこかに登れますように頑張ります。新年でカミさんの実家へお年始に行くついでにちょっと足を伸ばしました。日立駅で開催している妹島和世展を観てみたい、とのこと。日立駅のロータリーにあるタービン動翼。ロータリーへの駐車は30分以内は無料。それ以降は100円/時間だそうです。5年前にも出掛けていて、撮っていましたネ!? 茨城へドライブ。 建築設計 . . . 本文を読む
11月3日(火)曇り時々晴れここのところどこへも出掛けていない!と不満たらたらのカミさん。ストレスを解消しておかないと、いろいろこれから大変!と予想されますので(苦笑)バラの花でも愛でようと出掛けてきました。小田原フラワーガーデン。入園も駐車場も無料ときたもんだ!小田原フラワーガーデン雨上がりでバラの花びらには水滴がたくさんあって、とってもスイテキ!(笑)まだまだたくさんの種類があるのですが、名前 . . . 本文を読む
8月19日(水)晴れ 暑い
カミさん、どこにも連れて行っていないので、涼しいところに出掛けましょう!となりました。中央自動車道の釈迦堂パーキングでひと休みして、散策しました。ホントは車山高原まで行こうと思いましたが、遠い!のひと声で、須玉ICで降りて清里方面へ。結局、美しの森まで登りましたが、平地の暑さから逃れることが出来ました。イチゴのカキ氷の上にジャージー乳のソフトクリーム乗せ。これで¥2 . . . 本文を読む
7月26日(日)雨から晴れ、また雨朝方、カミナリがバシっと鳴って雨がザアザア降りましたが、4連休の最終日、県内の移動なら大丈夫かと思い、出掛けてきました。花菜ガーデン https://kana-garden.com/ユリは神奈川県の花(種類は判らず)時期的には終わりに近いかも。こんな色のユリもあるんですね?!梅雨の時期は、水蓮が良いかな?気品漂う感じ。ちょうど見頃です。ハスは大振りの花がひらいてい . . . 本文を読む
7月18日(土)曇り特に用事がある訳でもなかったようなので?ヒマそうな娘を乗せて、ひとっ走りドライブに行ってきました。
大雨のあとだったので、沼津港のそばの狩野川の水はかなり濁っていました。土曜日の午後2時過ぎでしたが、駐車スペースは他県ナンバーの車がいっぱい停まっていました。私のクルマが停められたのは、ずっと奥の右手のスペースでした。
私がいただいたのは、マグロ•サーモン丼。娘は「まかないち . . . 本文を読む
3月20日(金)晴れ
お彼岸ということ朝、お墓参りした後、何処かに出掛けようか?!ということになり、久しぶりに海鮮丼が食べたくなりましたが、東名高速道路は渋滞/混雑してたので、沼津行きは諦めて、平塚の湘南平に行ってみました。
小田原厚木道路を平塚で降りて…
駐車場はいいお天気だったので、ちょい混み合っていました。
展望台。初めて来ました。
大山がくっきり。雲ひとつありません!
. . . 本文を読む
私の職場の勤続○○周年の褒賞ということで、旅行券をいただきました。ありがとうございます!
それで、いつも苦労をかけているカミさんをねぎらう意味で、まだ行ったことがないという室堂と、
黒部峡谷鉄道に乗ってみたい私の希望を叶えるため、夏休みを示し合わせて取得して出掛けてきました。
9月5日(木)曇り~時々雨模様
自宅~信濃大町~扇沢~黒部ダム~大観峰~室堂
朝っぱら、中央線の大月〜甲府間で電気設 . . . 本文を読む
3月9日(土)晴れ
職場で入園券をゲットしていたのですが、普通に入ると、¥2,800-/1人!
有効期限が3月31日だったので「もったいないネェ~!」ということで、カミさんと日帰りで行って来ました。
東北自動車道、宇都宮から日光宇都宮道路を鬼怒川方面へ
男体山と女峰山がよく見えました。雪は少ないのか?どうなのか?
あさ、ゆっくりめの出発だったので、途中東北自動車道の自然渋滞やら、事故渋 . . . 本文を読む
10月21日(日)晴れ
茨城のひたち海浜公園、コキアの紅葉の時期になるそうで、大勢の観光客が訪れていました。
なにせ、入場無料なので人だらけです…
南口から入りました。
イチョウの木も色づき始めていました。
コスモスの花の向こうには紅く染まったコキア。
あの人の列に入っていくのは避けました。
この広いところは夏のフェス会場になるらしい。
ススキの仲間?
帰りは道路が混む . . . 本文を読む
10月21日(土)曇りがち
長女にニコニコレンタカーでTOYOTA VOXYのハイブリッド車を借りてもらい、
家族みんなで日光、東照宮へ出掛けました。
なにせ子供たちの仕事のスケジュールがバラバラなため、今年は夏休みが合わず、この夏はどこにも出掛けられませんでした。
そんな訳で、ようやく日光、けっこう、○○観光!(古!)
ということで、出掛けてまいりました。
小学校の修学旅行以来か?
いや . . . 本文を読む