めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

守屋山(1,655m)、絶景でした!

2024年10月14日 | ▲中央線沿線
2024年10月13日(日)夜〜14日(月・祝)晴れ(快晴)久しぶりのわんだら山行。守屋山はかなり前から計画していましたが、参加メンバーの予定が合わなかったり、天気が悪かったりして、延び延びになってしまいました。で、この連休に都合がつくメンバー3人で出掛けることになりました。前日の夜に道の駅で山行の無事を願って、乾杯!杖突峠のすぐそばの駐車場からスタート。立石コース経由で山頂を目指します。メガソー . . . 本文を読む
コメント

甲州高尾山1,120m

2024年05月04日 | ▲中央線沿線
2024年5月4日(土)快晴ゴールデウィーク後半に入り、コロナ禍があけてあちこち人々が出掛ける時期。中央道の渋滞情報も頻繁にラジオから流れてきてます。ならば、ということで電車で行くことにしました。高尾駅に集合して、勝沼ぶどう郷駅で下車。途中、上野原、甲斐大和でかなりの人数が降りました。ここからアプローチ短縮でタクシー利用。大滝不動尊、着。ここから登り始めます。階段を頑張って登ります。展望台の表示に . . . 本文を読む
コメント

八王子、城山(445m)

2024年03月10日 | ▲中央線沿線
2024年3月10日(日)快晴(あっぱれ)久しぶりのわんだら山行。メンバーにもいろいろ事情があって、ようやく今年初のわんだら山行となりました。今回は、膝痛、腰痛、運動不足?のメンバーが多いこともあって、八王子城跡の城山を歩くこととなりました。関東の駅百選認定駅って、知ってました?高尾からバスに乗りました。霊園前のバス停で下車。八王子霊園前を通過。紅梅が春を感じさせて、いい感じ。北条氏照墓のある、城 . . . 本文を読む
コメント

中尾根から櫛形山(2051m)

2023年05月04日 | ▲中央線沿線
2023年5月4日(木)晴れ渋滞を避けるため、前日3日(憲法記念の日)の夕方、談合坂サービスエリアに集合して、いざ道の駅しらねへ。途中、甲府昭和ICで降りて遊・湯さくらの里ふれあい館で風呂に入って、コンビニで宴会準備(笑)例によって(笑)道の駅しらねで駐車して、農産物直売所のテーブル・椅子で前夜祭。翌朝、ナビを頼りに県民の森伊那ヶ湖の駐車場まで行きました。登山口はウッドビレッジ伊那ヶ湖のすぐ横手か . . . 本文を読む
コメント

熊倉山(966m)からトヤド浅間(831m)

2023年04月09日 | ▲中央線沿線
2023年4月9日(日)晴れ 久しぶりのわんだら山行でしたが、メンバーはみどりちゃん、チンボーさん、キドの3人でした。   中央線高尾駅8:09発甲府行きの電車は通勤列車並みの混雑ぐあい。 コロナ禍からほぼ回復した、というのでしょうか? わからんけど。   今日はピーカンのお天気で、バス停に並ぶ登山者も多かったです。 上野原からのバスはほぼ満員状態。 我々3 . . . 本文を読む
コメント (1)

入笠山(1,955m)

2022年05月08日 | ▲中央線沿線
5月6日(金)〜7日(土)晴れ   わんだらおやじ山行、今回はロープウェイを使用して楽に登れるところをリクエストしてみましたが、GW終盤でヘタをすると混雑して密になってもよくない。   そんなことから、チンボーさんが登ったことがないという入笠山に決まりました。   談合坂SAに19:00に集合して、小淵沢ICで中央道を降りて、道の駅信州蔦木宿へ。 &nb . . . 本文を読む
コメント

源次郎岳 (1,476m)

2021年10月30日 | ▲中央線沿線
10月30日(土)晴れ今日は、チンボーさんの?回目のバースデー。お誕生日おめでとうございます。と、いうことで誕生日山行で中央線沿線の源次郎岳となりました(笑)八王子から中央線各駅停車に乗車しましたが、緊急事態宣言も終わり、電車は混雑、いいお天気ということで甲斐大和駅は下車する登山客でいっぱいです。大菩薩への登山者が多いのでしょう…嵯峨塩鉱泉までしか行かない我々は優先順位が低く?上日川峠(終点)まで . . . 本文を読む
コメント

御前山めぐり

2021年04月04日 | ▲中央線沿線
4月4日(日)晴れから曇り新型コロナウイルス対策で?今年初のわんだらおやじ山行。6人のメンバーで御前山めぐりしてきました。上野原駅南口。ロータリーが出来て、バス、タクシーの乗降も便利になりました。御前山•高柄山登山口は鹿避けゲートのすぐ先でした。そばには墓地がたくさんあります。ミツバツツジが見頃です。栃穴御前山を降って、民家の横を犬に吠えられながらさらに降ると桂川に掛かる吊り橋を渡ります。20号線 . . . 本文を読む
コメント

矢平北西尾根から矢平山(860m)

2020年06月20日 | ▲中央線沿線
6月20日(土)晴れから曇りコロナ禍で忠実に外出自粛してましたが、ようやく県を跨いでの移動自粛解除となったことから、2月の高川山以来の約4ヶ月振りのわんだら山行となりました。中央線「梁川駅」下車。梅雨の時期、前日は雨でしたがお天気は上々〜!桂川に架かる橋から倉岳山。瑞淵寺 なんて読みますか?この寺の裏手を通らせていただき、林道へ出ます。長雨で土砂崩れしたか? 正面は矢平山。塩瀬沢に架かる橋の手前か . . . 本文を読む
コメント

強風の中の高川山(976m)

2020年02月23日 | ▲中央線沿線
2月23日(日)晴れ でも風強し 久しぶりの中央線沿線の山、高川山に初狩駅発着で登ってきました。 初狩駅は他の中央線駅のリニューアル化からは取り残されているのか、まだ昔のままです。 ここから山道へ入ります。朝のアスファルト道は霜で滑りやすかった… 屏風岩まで来ると、急に視界が開け、雪炎の富士山がドーン! 左は北面に雪が付いた三ツ峠山、右は鶴ヶ鳥屋山、たぶん。 向峠までかなり下 . . . 本文を読む
コメント

ぐるり桃の里、蜂城山から大久保山へ

2019年04月13日 | ▲中央線沿線
4月13日(土)晴れ 久し振りのわんだら山行。3月は年度末でただでさえ忙しかったのですが、仕事でいろいろとトラブルも続き、 どこにも登れませんでした、残念! ということで、4月はみんなの都合を合わせた結果、13日になりましたが、快晴で良かった! なんか、アイアンマンの顔みたいですネ? スーパーあずさの後ろ姿(勝沼ぶどう郷駅から) 駅からは、右に甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、白峰三山がくっきり見え . . . 本文を読む
コメント

平日に景信山(727m)から高尾山(599m)

2018年11月30日 | ▲中央線沿線
11月30日(金)晴れ 11月10日、日曜出勤をしたのですが、その振替休暇を取らないと 12月もまた日曜に出勤しなければならないため、振替休暇がどんどん蓄積されてしまいます… そんなわけで、平日にお休みを取りました。 どこに行こうか迷いましたが、平日なら人も少なく、落ち着いて歩けるだろうと、 奥高尾?の景信山~高尾山をチョイスしてみました。 ところが…… 高尾駅北口から小仏行きのバスには . . . 本文を読む
コメント

カミさんと岩殿山

2018年05月20日 | ▲中央線沿線
5月20日(日)晴れ 前回は大雨のためにあちこちの土砂崩れのため、高川山に変更せざるを得ませんでした、「岩殿山」。 今回は、カミさんのリクエストで、マコさまもお誘いして登ってきました。 大月駅には8:30集合でしたが、早めに到着できました。 駅から見える岩殿山。ちょっと雲が多いけど、いいお天気。 駅近のマンホール。猿橋デザインはいかにも大月市らしい。 ちょっと歩いて、ここから登り階段 . . . 本文を読む
コメント

笹子雁ケ腹摺山(1357m) 北尾根から鉄塔尾根

2018年03月04日 | ▲中央線沿線
3月4日(日)晴れ わんだらおやじ山行、3月度は笹子雁ケ腹摺山。ここは前回登って以来、実に11年ぶりとなりました。 大菩薩嶺方面の山行でも降りたことのある「甲斐大和駅」。今の時期は上日川峠まで行くバスもなく、ひっそりとしています。 ここから国道20号線を笹子方面に歩いて行きました。 以前、登った時は20号線の、この擁壁の右側から登って、小路沢ノ頭北尾根に取り付きました。ご参考までに笹子雁 . . . 本文を読む
コメント

カミさんと石老山(705m)

2017年12月03日 | ▲中央線沿線
12月3日(日)晴れ 10月は雨続き、11月は仕事で休みがつぶれてしまい、カミさんのストレスはタマリっばなし! たまには息抜きさせないとお小遣いと山登りに大影響を及ぼしかねない!、ということで石老山に行ったことがないカミさんを連れて登って来ました。 久し振りのお天気の日曜。相模湖駅には9:30過ぎに到着。 バスは中高年の登山客(?)でいっぱいでした。 小・中学生の駅伝? なにかイベ . . . 本文を読む
コメント