めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

道志、菜畑山(1,283m)

2022年12月25日 | ▲富士山と周辺の山
2022年12月25日(日)晴れ   久しぶりの山行。秋から土日の仕事が多くなって登ってません。 わんだらおやじ仲間では9月に雲取山に登って以来、3ヶ月ぶりとなります…   今回は神奈川組3名、埼玉1名の4人ですが、クルマは3台(笑)となりました。   日曜なので、道志村役場の駐車場に停めさせていただきました。 和出村バス停まで道 . . . 本文を読む
コメント

梅雨時の毛無山(1945m)、雲海の富士山!

2018年06月17日 | ▲富士山と周辺の山
6月17日(日)曇りから晴れ わんだらおやじ山行、6月のお山は「毛無山」(1945m)になりました。 富士山周辺には河口湖と西湖の間の北側に毛無山がもうひとつあるのですが、 今回は天子山塊の方に登りました。 毛無山、実は舐めてましたが、かなり登り甲斐(降り甲斐)のある山でした… 前夜祭は霧雨での「道の駅なるさわ」 屋根のあるところでいつものように宴会→仮眠。 登山口の「麓」の有料駐車場ま . . . 本文を読む
コメント

カミさんと菜畑山(1283m)

2017年09月24日 | ▲富士山と周辺の山
9月24日(日)曇りそういえば、9月はどこにも行っていなかった…カミさんからのリクエストもあり、お手軽に登れるところはないものか?と検索してみたところ、ここなんかどうよ?的なお山にしてみました。ということで、超お手軽(しかし車に乗って往復4時間…)な菜畑山(なばたけうら と読む説もあり)に行って来ました。ほんとはテレビ中継塔の駐車場(3台くらいでいっぱい)まで行くはずが . . . 本文を読む
コメント (2)

カミさんと三ツ峠(1785m)

2017年05月21日 | ▲富士山と周辺の山
5月21日(日)晴れ カミさんと山登りシリーズ。今回は、三ツ峠に向かいました。 カミさんは二度め、キドは初めてでしたが、お天気も良くて富士山もバッチリ。でも、暑かった! 御殿場ICを降りて、山中湖方面へ。ばっちり見えてます! 御坂みちから三ツ峠登山口入口へ。 日曜で駐車スペースもかなり埋まっていましたが、うまく停められました。 注意書き。 ずっと林道を登って行きます。林道の脇に . . . 本文を読む
コメント (2)

カミさんと高指山(1174m )

2017年03月19日 | ▲富士山と周辺の山
3月19日(日)晴れ 我が家のカミさんは、NHK文化センター青山教室の「女性のための週末トレッキング」の講座受講で あちこち良いところ(キドが登ったことの無い山々)に登っていました。 ところが、高額な受講料に加えて、毎回新幹線やタクシー代やらでかなりの出費が嵩むことや、今年で3年目と なるそうなのですが、登る山がマンネリ化してきたこと等で、しばらくお休みしてみることにしたそうです。 今まで月イ . . . 本文を読む
コメント

平日の金時山(1213m)

2016年09月06日 | ▲富士山と周辺の山
9月6日(火)晴れ 休日出勤の振替休暇(または夏休みともいう)を取得しました。 本当は、3、4日の土日でどこかに行きたかったのですが、2日の金曜日は飲み会。 3日も土曜の夜に用事が入ってしまい、帰宅は深夜1時半。 日曜日も早起きはできずに結局、休養日でした。 月曜日は天気予報があまり良くなかったのですが、結果的には良いお天気でした。 ということで、一人でどこかお手軽に登れるところは?と探してみ . . . 本文を読む
コメント (1)

カミさんと杓子山(1598m)往復

2016年07月03日 | ▲富士山と周辺の山
7月3日(日)晴れ 梅雨のなか休み? 各地で猛暑日というニュースでしたが、こちらもご多分に漏れず暑かったです! 実はカミさんが山靴を新調したのですが、来週末、谷川に出掛けるのでその前に慣らしで何処か行きたいという話になりまして… どこか涼しいところはないかな~!? と、地図を眺めていました。 で、交通手段は、車?電車? で迷いましたが、結局、クルマにしました。 自宅を7時ちょっと前に出 . . . 本文を読む
コメント

カミさんと越前岳(1504m)

2016年05月29日 | ▲富士山と周辺の山
5月29日(日) お天気も良さそうなので、富士山がよく見えるところで、駿河湾も見たいね!?  ついでにお風呂も。 ということで、カミさんと愛鷹連峰の越前岳に登ってきました。 十里木の駐車場までは我が家からクルマで1時間30分。意外と近い!  いつ登りに行くの? 明日か?(笑) 登っていくうちに少しずつ雲が… 南アルプスも見えていましたが、ちょっと霞んできました。   マムシ草。あち . . . 本文を読む
コメント

道志・今倉山から二十六夜山

2015年12月13日 | ▲富士山と周辺の山
12月13日(日) 富士山の眺めが良いところに行きましょう!ということでチョイスした今倉山~二十六夜山。 週間予報では初め良かった予報でしたが… 大月駅から富士急に乗り換え。カラーリングが見慣れない。  山のお天気は悪そうです。 富士急電車の床。木目調で何か新鮮! 都留駅からタクシーで道坂トンネル入口まで。結構な雨足で、雨具を付けて登り始めます。 傘組、雨具組。天気のせいも . . . 本文を読む
コメント

大汗かいた矢倉岳(870m)

2015年07月12日 | ▲富士山と周辺の山
7月12日(日) わんだらおやじ山行の7月例会?は、いろいろ紆余曲折がありました。 実はベトナムで仕事をしている後輩で一時帰国中のケンタロウくんが特別参加、 彼のリクエスト?により、矢倉岳に登ることとなりました。 新松田駅から地蔵堂行きの路線バスで、矢倉沢BS下車。「矢倉岳ハイキングコース」と家の壁にペインティング! 朝から暑いです! 神奈川県の花、やまゆり           鹿避 . . . 本文を読む
コメント

石割山(1413m)に登ってきました。

2014年10月26日 | ▲富士山と周辺の山
10月26日(日) どこか温泉に浸れるところに出掛けてみたいね!? というカミさんのリクエストに応えて、 富士山を眺められて、温泉のあるところを検索してみました。 この条件で探してみたところ、山中湖の北にある「石割山」であれば程良い歩行時間と温泉が楽しめそうだということで… 末っ子を連れて、出発!  御殿場ICから少し山中湖寄りに走行したところからの富士山。 山中湖は靄(もや)でよく . . . 本文を読む
コメント

田貫湖キャンプと長者ヶ岳(1335.8m)

2011年09月11日 | ▲富士山と周辺の山
誰が名付けたか、わんだらおやじ会「お疲れサマーキャンプ」の第?弾。 昨年は、乾徳山  おととしは雨の涸沢合宿だった… その前が、谷川岳・土合駅ビバーク 2007年の9月が瑞牆山… おや、まあ!なんと谷川岳と瑞牆山はまともに記事を作成していなかった… そのうち作成しなくちゃ! 集合は田貫湖キャンプ場の駐車場に9時30分。 なんと自宅を6:40に出てから、東名~西富士道路を利用して、2時間5分で到 . . . 本文を読む
コメント

富士山(その5)

2011年08月18日 | ▲富士山と周辺の山
■8月17日(水) 晴れ時々曇り 昨年に引き続き、2年連続5回目の富士登山に行ってきました。 今回は義父が「富士山に一度登ってみたいんだけど、登れるだろうか?」と云われたので、 大丈夫です!と太鼓判を押して、お盆明けの8/17(水)~18(木)に出掛けてきました。 行きは、新宿駅西口バスターミナルから、富士山五合目行きの高速バスを予約。 出発するとすぐに高井戸事故渋滞、中央高速は八王子ICと小 . . . 本文を読む
コメント (2)

富士山(その4)

2010年08月20日 | ▲富士山と周辺の山
「富士山に一度も登らぬバカ。二度登るバカ」 さて、キドは通算で4回目なので…   娘がに登ってみたいということで、8/19(木)~20(金)に出掛けて来ました。 今回は、東京-河口湖駅間の高速バスを利用して、市ヶ尾バスターミナルから乗り込みました。 河口湖駅から五合目まで路線バスと同じ車両でした。 河口湖の駅舎がこんなに立派になっていたとは 富士スバルライン五合目は、自家用車の規制解除 . . . 本文を読む
コメント

富士山(その3)

2004年08月09日 | ▲富士山と周辺の山
■2004.08.08(日) 晴時々曇 新宿08:45五合目11:35/12:45-六合目13:25通過-富士館下15:00/15:15-八合目(東洋館)15:30/15:45-太子館16:15(泊) ■2004.08.09(月) 快晴のち曇(霧) 太子館03:00-富士山ホテル04:30/05:10-富士山頂06:45/07:45-剣ヶ峰08:30/08:40-奥宮08: . . . 本文を読む
コメント