めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

岩殿山(634m)~花咲山〔梅久保山〕(761m)

2010年05月02日 | ▲中央線沿線
いつも大月駅から見えていて気になっていた岩殿山。
GWで遠くへ出掛ける人が多い中、日帰り山行です。


大月駅には9時前に到着。良いお天気です
駅前は更地があり再開発が行なわれるのでしょう。



中央線の車窓からいつも見ていた岸壁に近づいて来ました



少々登ってきて、後ろを振り返ると富士山が良く見えてきました!



丸山公園内ではツツジが見事に咲いています。



岩殿山頂はアンテナだらけ
ロケがいいから、仕方ないかも。



岩殿山から西へ向かい、天神山に向かいます。
途中にある兜岩のくさり場。少々高度感が味わえます。



「稚児落し」どうしたらこのような地形が出来るんでしょうか
礫岩の怖いくらいの高度



で、ここでお昼となりました



浅利まで降りてきて、中央高速の横から花咲山への登り口へ



叉平山610.2m(サスデエラ)と表示されていました。



ヤマツツジが、そこ・ここに咲いていて、新緑とともに眼に入ってきました



花咲山まで他の登山者誰一人会いませんでした
でも、中央道の車の騒音や町の喧騒は聞こえてきています。



花咲山からは先に行くと帰りが大変なので来た道を戻りました。
普段、車で走る高速道の下をしみじみ眺めました。



大月駅への跨線橋からみた(左から)岩殿山、百蔵山、扇山


メンバー:センセー、山さん、チンボーさん、陳さん、キド

■ 2010.05.02 (Sun) 晴 
自宅 06:21= 高尾駅集合08:01= 大月駅 08:45/09:00- 岩殿山 09:55/10:10- 天神山 11:05/11:25- 稚児落し 11:45/12:30-
浅利 13:00- 中央道脇登り口 13:15-花咲山 14:40/15:10-大月駅16:24/16:26 = 八王子17:15着  打ち上げ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第25回外秩父七峰縦走ハイキ... | トップ | 大船観音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▲中央線沿線」カテゴリの最新記事