10月23日(日)晴れからくもり
わんだらおやじ山行で、天祖山に登りました。今回は赤石尾根を登るルートです。
前夜の酒が抜けない人、寝不足の人、夜中に一度もトイレに行かなかった人(笑)もいましたが、日原の奥、八丁橋までクルマで入ってからスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/672d7a0135682fb8734b8506fc8df1a2.jpg)
氷川キャンプ場。お疲れサマーキャンプ荷物を積み込み、出発。 八丁橋から日原林道を行きます。ゲートで一般車通行止めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/e55c15c40d677c5713efca3009dbd4a3.jpg)
ここから上にある水平歩道に上がります。先行した陳さんとうっちーがしばらくの間、逸れました。 水平歩道(水源林巡視路)。
午前中は陽が差していて、まあまあのお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/09e78f5620ec87967848dc8649ee956b.jpg)
これはブナの木? かなりの巨樹です。 触ったけど、とても硬いキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/7a0e491395f87e349e5cb61ba8331dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/c76be93283c1a2e2d0ec8ab57e4f7cef.jpg)
10月も下旬。花はなかなか見つけられませんでしたが、キノコは眼につきました。 食べられるのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/f20f73e963809e02812dbebcf18656fb.jpg)
かなりきつい登り。しかもルートはよく判りません。 上部が近くなると岩も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/80828090b87389b3dde0282f4d7266b7.jpg)
天祖山に到着。 お腹も空いて昼食にしました。 そのあとで、みんなで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/ebd135ab493fb1640c6d6a4b7be62340.jpg)
天祖山の山頂。前回、来たときも暗く寒かった… という記憶が甦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/ae435c2be9dbbc8befa19f67c13df562.jpg)
表参道を降ります。 紅葉は今ひとつ、という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/a7c6200dc3ad629b0041efbf81c308c3.jpg)
幾つめのキノコ? とにかく降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/745a1d88dbc33b8ed947a3c8a4fe55c2.jpg)
今年の紅葉はイマイチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/1e546844e56b1255789311a8d60c1f9e.jpg)
あまり展望はなかったけど、久しぶりにみんなでわいわい楽しい山行でした。
メンバー:山ちゃん、みどりちゃん、チンボーさん、陳さん、うんちゃん、ウッチー、キド。
コース:氷川キャンプ場7:45
八丁橋8:05~15…林道木橋登り口9:05~15…天祖山12:35~13:20…八丁橋15:15【4:20】
わんだらおやじ山行で、天祖山に登りました。今回は赤石尾根を登るルートです。
前夜の酒が抜けない人、寝不足の人、夜中に一度もトイレに行かなかった人(笑)もいましたが、日原の奥、八丁橋までクルマで入ってからスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/18acd31069f78e6661bced9494f2cbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/672d7a0135682fb8734b8506fc8df1a2.jpg)
氷川キャンプ場。お疲れサマーキャンプ荷物を積み込み、出発。 八丁橋から日原林道を行きます。ゲートで一般車通行止めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/8b442267b80b42d304d7044cbed0f1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/e55c15c40d677c5713efca3009dbd4a3.jpg)
ここから上にある水平歩道に上がります。先行した陳さんとうっちーがしばらくの間、逸れました。 水平歩道(水源林巡視路)。
午前中は陽が差していて、まあまあのお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/e0d55b3c3bfeebdaf84ee2a674021eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/09e78f5620ec87967848dc8649ee956b.jpg)
これはブナの木? かなりの巨樹です。 触ったけど、とても硬いキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/312b8aac8dbef4bc2a9f30a7f2a471b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/7a0e491395f87e349e5cb61ba8331dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/cdd939310860205e1ef81d4ef499e00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/c76be93283c1a2e2d0ec8ab57e4f7cef.jpg)
10月も下旬。花はなかなか見つけられませんでしたが、キノコは眼につきました。 食べられるのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/30200ed4d511e2bb4e1f155ea19051a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/f20f73e963809e02812dbebcf18656fb.jpg)
かなりきつい登り。しかもルートはよく判りません。 上部が近くなると岩も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/b63d49a549cb170842d3a4122f3e4c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/80828090b87389b3dde0282f4d7266b7.jpg)
天祖山に到着。 お腹も空いて昼食にしました。 そのあとで、みんなで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/ebd135ab493fb1640c6d6a4b7be62340.jpg)
天祖山の山頂。前回、来たときも暗く寒かった… という記憶が甦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/2e0893543b72ba6f712fea930ecad9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/ae435c2be9dbbc8befa19f67c13df562.jpg)
表参道を降ります。 紅葉は今ひとつ、という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/10b0c03186f2c9f39f3cc80168cad13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/a7c6200dc3ad629b0041efbf81c308c3.jpg)
幾つめのキノコ? とにかく降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/745a1d88dbc33b8ed947a3c8a4fe55c2.jpg)
今年の紅葉はイマイチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/1e546844e56b1255789311a8d60c1f9e.jpg)
あまり展望はなかったけど、久しぶりにみんなでわいわい楽しい山行でした。
メンバー:山ちゃん、みどりちゃん、チンボーさん、陳さん、うんちゃん、ウッチー、キド。
コース:氷川キャンプ場7:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます