めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

ようやく登れた、茅ヶ岳1704m

2015年10月11日 | ▲中央線沿線
10月10日(土)~11日(日)からのち
中央線や中央自動車道から眺められる山で、ニセ八ヶ岳といわれていて、いつか登りたいと思っていた茅ヶ岳。
ようやくわんだらおやじ山行で実現出来ました。

電車で行くとアプローチに時間とお金(?)がかかるため、宴会も兼ねて前夜入りすることで決定しました。
ところが、天気予報はあまりかんばしくありません…
まぁ、土砂降りだったら諦めようということで、出発。 結果オーライでラッキーだったかな

深田記念公園の駐車場はトイレもあって、20台くらいは停められそうですが、我々の他にはもう1台があるだけでした。


夜からの雨は朝になって小降りに。では登りましょう!    雨具フル装備の人もいれば、私は傘だけ。


廃屋の横を通ります。道は林道っぽいけど荒れてます。   林道前山・大明神線。ここまでゆっくり30分。


女岩へは崩落の危険があるため立ち入り禁止。事件現場みたい。 これが女岩の上部?


尾根が近くなってきた。もうひと頑張りかな~!?       百名山の深田久弥終焉の地の碑。

 
わりとあっけなく山頂に到着。雨は止みました。         ここ茅ヶ岳は山梨百名山だそうです。



そのうちにガスが切れて来て、景色が見え始めました。茅ヶ岳から金ヶ岳。でも八ヶ岳は裾野しか見えず。


山頂表示とこれから行こうとする金ヶ岳。ちょっと紅葉?   石門。崩れないかな?

 
金ヶ岳の方が60mほど高い。なぜか東大観測所?  富士山は初冠雪らしい…

 
途中、崩落が進んでいるところがあります。  黄葉。


かなりくたびれて来た頃に林道に出ました。しんどい!   30分ほど歩いた所にも茅ヶ岳に至るルートがありました。


深田記念公園駐車場の入り口付近にあったトレッキングマップ。 けっこうな距離を歩きましたね。


林道の途中から見えた鳳凰三山方面? 甘利山かな?  帰りに寄った「百楽泉」という温泉で汗を流しました。


10/10(土)談合坂SA集合21:20=深田公園駐車場22:45【宴会ののち仮眠】

10/11(日)深田公園駐車場7:50・・・林道8:20~30・・・茅ヶ岳10:40~11:10・・・金ヶ岳12:10~13:05(昼食)
      ・・・林道14:40・・・深田公園駐車場16:05=百楽泉17:30=中央道双葉SAで解散 帰宅は21:00

メンバー:神奈川組=やまちゃん、みどりちゃん、キド
     東京埼玉組=せんせー、陳さん、チンボーさん

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋虫Ⅱ | トップ | スイスのおみやげいただきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▲中央線沿線」カテゴリの最新記事