一度立てないことがあったので朝一番に確かめないと不安。

立てなくなったらどうしようと思ってしまう。
自分の体に自信を無くしている。
玄関を降りる時は一度踏み台に降りて一呼吸。
それから三和土に降りる。
数歩歩いて入り口の階段を降りて送迎車に乗る。
そこでまた不安が増えた。
一か月前介護士からごめんなさい、
新車に変わったので神さんに苦労を掛けてしまいます。
車の車高が高くなって踏み台を使って乗り込むようになった。
普通車高が高い場合乗り込んでから座るようです。
ところがそれが出来ない。
1960年代に初めて乗せて頂いた車がクライスラーだった。
外国の映画でレディは車に乗るとき腰を下ろして足を揃えて乗る。
それがレディの嗜みだと思ってきた。
乗り込んでから座ることが未だに出来ない。
流行遅れです。
車の横に踏み台を置き台に乗って向きを変えて座る。
車の中から利用者に見られて乗り込む恥ずかしさ。
少しづつ慣れていくでしょう。
ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。
応援ありがとうございます。
↓ ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます