grannmaのライブな日々

歌うトトロことgrannmaのライブ情報や日常を
赤裸々に・・・・・

昼下がりの・・・・・・

2011-10-31 17:16:56 | ライブ情報

『今日は休みですか?』
 『茶しまひょか?』

そういうわけで行ってきました、新発田市珈琲館

歌姫youkoと久しぶりの

ピーチクパーチクかしましく・・・音楽の話、プライベートの話、そしてここだけの話


ライブ情報仕入れてきました  



秋の夜長・・・大人の夜を   


 嬉しいお土産 紅茶

とっておきのカップで美味しくいただきました


new face

2011-10-28 14:52:09 | 日々あれこれ
木曜恒例 シド練

昨日は木曜日・・・・ということで コーヒー&レストラン 『シド』へ

師匠山崎は  残念ながらお忙しく


そういうわけで・・・・? new face

ギターを始めて約一年のA君

昨夜、華麗なるシドデビューを果たした

ずっと村上で奥ゆかしくひっそりと練習していた成果を披露


どれまず弾き語ってみて  なかなか


ここのところはこんな風に  あッなるほど 

初めて知らない人の前でマイクまで使って弾き語ったA君

最初は緊張していたけど、時間が経つうちにすっかり・・・気分はミュージシャン

シドのマスター&あやこママにも暖かく迎え入れてもらって、すっかり馴染んでました

A君のそんな初々しい様子に、奥で様子を見ていたT島氏

 「俺がウルトラマンだった頃思い出すなあ」・・・・・ 困惑 

 「ジュッハッチ

一同 


こりゃまたお呼びでない  

こうしてまた音楽を楽しむ仲間が

A君またやろうね~~~~~~

皆さんお付き合いいただきありがとうございました

村上市 図書館まつり アコースティックライブ 写真集&おまけ

2011-10-24 11:30:24 | 日々あれこれ














 いつも名司会ありがとうございます Blendo らくさん

さて実は「蜩さんのアリス」にはまったyoppiii~

   こんなことしちゃいました

顔にテープ技を施し・・・嫁入り前の大事な体・・(ご本人の了解の下、あまりのすばらしさに公開おさしんは流石に小さめに)


打ち上げまで少し時間があったので、師匠とハート&ビートのお二人と

ギャラリー&喫茶 ぽぽらーれ


  

米粉で作ったケーキオーナーさんの手作りです 名前忘れてしまいました

すぐ売り切れてしまい、いつ行っても食べることが出来ずに

美味しく頂ましたすっかりファンになってしまいました

村上ではおなじみライブハウス「クリーム」にて打ち上げ

  

あまりの楽しさと美味しさにおさしん撮るの忘れて

音楽の話にギターの話にみんな大盛り上がりでした

村上での打ち上げは久しぶり

楽しい一夜をありがとうございました

ライブの様子は

熟年デュオRebirthが笑う

伊勢正三 with 山本潤子 in 見附アルカディア

2011-10-16 14:24:41 | 日々あれこれ
             



        

画像をクリックすると拡大されます

もう何ヶ月も前の話になるが・・・

師匠「ととろよ、プロのコンサートで勉強しなさい!!!!!」

ととろ「え~~~~~!!

師匠「夢に向かって進んでいくには・・(どっかで聞いたフレーズ byオグリン)努力が・・・」

ととろ「はい!

な~~~んてディスカッションがあったかは・・・・・?

10月15日兎に角見附アルカディアへ

はいやっぱり沢山得るものがありました

小田和正さんのときはあまりにも大きな会場だったので

現実感が無く

でも今度はホールだったので

素敵な二人の素敵なコンサート楽しんできました


番外編

会場には懐かしい顔も

パーカスなべちゃん、上越のS.Yazawaさん、なかちゃん姉妹・・・

久しぶりの再開

見附に行く前にはこんなことや



そして実はこんな場所へも 懐かしい~~~ 

      

吉田さんありがとうございました

また行きますね~~~今度はラーメン食べに

解剖体慰霊祭

2011-10-14 16:57:27 | 日々あれこれ
今年の6月某日の真夜中2:00頃

長い間特養に入所していた叔父が亡くなった。

グループホームに入所している私の母の弟である。

叔父は諸事情で母しか身寄りが無かったため、母がずっと叔父の身元引受人になっていた。

母の様子がおかしくなってき始めた頃、私が代わって身元引受人になった。

もう何年も前の話である。

昨年大分体調が悪くなってきたので、いつ・・・・・と言われ

亡くなった後のことやらなにやら、考えたり手続きしたりと、結構あれこれ走り回った。

しかしまだこの世にお役があったらしく・・・・・昨年はなんとか持ちこたえたのだけれど・・・

ついに今年の6月某日「亡くなった」・・と連絡が入った。

生前献体の登録をしていたので、白菊会へ電話して、ホームで遺体を献体へ・・・・

それから4ヶ月ほど経って今日「新潟大学医歯学系」の「合同解剖体慰霊祭」が新潟の朱鷺メッセで執り行われた。

沢山のご遺族の方たちと献花をしてきた。

まだまだ亡くなった後の諸事情の後始末が残っていて、叔父の件ではばたばた落ち着かないけれど

合同慰霊祭に参加出来て、まずは一息

私も献体の申し込みをしたいな・・・・家族みんなの了解がいるらしい・・・・・よし