grannmaのライブな日々

歌うトトロことgrannmaのライブ情報や日常を
赤裸々に・・・・・

施設訪問LIVEとライブ情報

2014-10-30 20:05:29 | ライブ情報
10月26日
胎内市「やすらぎの家」訪問ライブ



行楽日和のこの日

Ogurie 昭和歌謡ショー in やすらぎの家 

  

時間に余裕を持って家を出たけれど 

好天の休日

お出かけする方が多かったwa    渋滞 

LIVEの前にこのイライラは禁物 

などと思いながら

加治川の橋から菅谷方面へ

紅葉が始まったばかりの山々をチラチラ見ながら 

やすらぎの家は今回で2回めの訪問となります 

思えば「やすらぎの家」がOgurieのボランティアライブの出発点 

前回の訪問LIVEの時にいただいていたリクエスト「愛の讃歌」も

用意して行きました 

うまく歌えたかどうか・・・・?難しい歌です 

施設訪問LIVEの時、入所者の皆さんも口ずさんでいただけるようにと

唱歌や童謡も歌うようになりましたが 

今回も沢山の方が一緒に歌ってくれました 

職員の皆さんも「癒やされた」「ゆったり出来た」と喜んくれたので

ホッと一安心 

Ogurieのギター弾き「オグリン」のブログでも

様子がアップされています  クラカスはつらいよ 弐

さて

村上と新潟市北区に離れているOgurieの二人

冬は冬眠状態 

雪が降るまえにLIVE楽しんじゃいます 


11月1日 藤塚浜のカフェパラディソ
OTONAのKIZUNA IN PARADISO

totoro ソロ弾き語りで出演  

詳細は  Paradiso「オトキズ」ライブ

11月9日
村上駅前『楽屋』 日曜版 8:00から30分

Ogurie出演 お酒とコーヒーと音楽の店楽屋

そしてこんなお話が舞い込んできました 


11月20日
秋のそば祭り 岩船駅前 「住吉屋」
Ogurie LIVE

こういう催し物での演奏はOgurieでは初めて 

どうなりますやら・・・乞うご期待 

ということで

ソロ弾き語りとOgurieの新譜の練習に余念がないtotoroであります 

雪が降ると村上も遠くなります 





楽しんだ週末(^^) Part Two

2014-10-26 09:52:54 | ライブ情報
10月19日
rockapalace
  

超~~~~~~~久しぶりの爆音耳キ~~~~ンライブ 

先に来ていた「Yesterday& tomorrow 」のお二人と春紫苑のギター弾きさんに

囲まれて  おばちゃん緊張気味・・・・

DAHE

 村上ライブハウスクリームのオーナー「mieさん」率いるバンド 

かっこいい~~~~

しかし 

残念ながら・・・

この後

「スプリングラインの 10周年記念 ライブ in シド」に約一名と参戦するため

西新発田駅まで仕事帰りの約一名様を

お迎えに行かなければならなくて・・・・

途中で退出 

え~~~~っ え~~~~~っ

と心は叫んでいたけど・・・・

「スプリングライン 10周年記念ライブ in シド」

立ち直りの早いわたくし 

  

  

お二人のハーモニーは毎回毎回聴くたびに

進化しています 


耳キ~~~ンの爆音ライブ 

そして

じっくり聞かせる「スプリングライン」ライブ 

ライブのはしご  楽しかった~~~~~ 

音楽やっててよかった~~~~~~って思った2day's

楽しんだ週末(^^) Part One

2014-10-20 06:54:18 | ライブ情報
朝晩の寒暖の差にカーディガンを新調したtotoroです 

さて

母も新しい施設に少し慣れた様子 

「あんた里枝子さんだ~~~?」と私の顔も識別(?)できるまで

元気になったようではありますが 

相変わらずめそめそ・・時には声高に・・・「連れて帰って~~」と・・・・

私もそんな母の様子に慣れ・・・・

「おらみでな、人間死んだほうがいい」という母に

「もう少し親孝行させでおぐんなせ~~」と切り返すのも

うまくなりました 

さて

10月17日 
OTONAの夜の、アコースティックライブ


新発田の老舗バンドMFCから派生した

ユニット 「シリースナフキン」と

村上でひたすらボサノバを追求し続けている「村上ボッサクラブ さくちゃん」の

ふた組が共演するLIVE観戦へ 

  
ライブ会場の「デリカキッチンユーアイ」さんの定食500円でこのボリューム 


何気ないひとときをパチリ 
なんでこんなに絵になるのだろうこの3人 

 村上ボッサクラブ さくちゃん 
 Silly snufkin(シリースナフキン)
まさに・・・・・・OTONAの時間・・・・・ ライブの様子 MFCmasaのブログ


お客様と・・・みんないい笑顔 

10月18日 
【ぽぽらーれ・アコースティックLIVE】
~ノスタルジックな昭和の歌をあなたに~


 
いつものことながら定員をオーバーしてのお客様  

 秋の夜長の時間旅行 

 Ryu"z(リューズ)

  

 皆さんを1966年から1977年の歌の旅へ 

お客様も大きな声で楽しそうに歌っていました 

Ryu"z(リューズ)のお二人のほのぼのとしたMCに

会場は温かい雰囲気になりました 

Ogurieも毎回お客様の笑顔に励まされ

楽しいステージさせていただきました 



時折激しい雨の降るあいにくのお天気の中

お越しいただいた皆様  本当にありがとうございました 

ぽぽらーれの斉藤オーナー 

いつもいつもありがとうございます 

共演いただいた「Ryu"z(リューズ)」お二人 

楽しいステージありがとうございました 

またご一緒しましょうね~~~ 

番外編

  帰り道に側を(?)通ったので寄ってみたくなったのです 

確か気になるバンドがライブをやっていたような・・・・・

そして村上の夜は更けて行き  ちょっとだけ 

mieさん、「DAHE」のお二人はじめ

沢山の方とたのしい時間をご一緒できて

たまには寄り道もいいものだな~~~~ 

そして12時まわっちゃって~~~

さてさて

翌19日もライブ満載の一日でした 

To be continued













10月のライブ 第一弾 と それから・・・・

2014-10-13 17:00:00 | ライブ情報

10月5日
農家キッチン ロッサ・ビエント 収穫祭ライブ

今年4月にオープンレセプションライブをさせていただいたご縁で

秋の収穫祭ライブも呼んでいただきました 

休憩を挟んで2ステージ

お客様から笑顔をいただいて楽しく 

  ロッサ・ビエントのランチ
 炊きたての新米、糸瓜のつけものや酢の物、具沢山の味噌汁
付き人の約一名までご相伴に預かりました 



ご来場の皆様ありがとうございました 

オーナーご夫妻、大変お世話になり、ありがとうございました 

さて

グループホームに入所していた母が

急に体調を崩しそのまま自立歩行もままならなくなってしまったため

次の段階の施設へ転所しなければならない事態に 

次の施設はなかなか見つからないかもしれない・・・・という不安

何度かグループホームに足を運びこれからのことを

話し合っている中 

運良く隣の施設に空きが出てすぐ移れるということになりました 

運よく偶然に・・・といってしまえばそれまでですが

アルツハイマーと診断されてから

母には沢山の「運良くや偶然に」の出来事がありました 

そんな母を見ていると

母のまわりにはいつも『おかげ様」の光が

降り注いでいるような気がしてなりません 

そんなこんなで

あっという間にお隣の「介護保険施設」の引っ越し 

忙しい一週間でした 

そんなお疲れモードの昨日 

10月12日

  

和かふぇ べじ家

北区松浜の 和かふぇ べじ家 のオーナー中島さんから

お誘いいただいて「建吾」ライブに行ってきました 

 どことなく福山雅治に似ている爽やかな青年 

ギターテクニックも歌声も素晴らしい、素敵な方でした 

いいものを観たり聞いたりするって

心にも身体にもいいものなんだな~~~~って

改めて感じることが出来ました 

中島さん誘っていただきありがとうございました 

本番までの時間「いちじくのケーキ」セットをいただきながら

まったりしていると・・・・・

9月28日に「べじ家 3rd. Anniversaryみたいな Live」で

ご一緒させていただいた「Noad」の中村さんが

ご夫婦でご来店 

ライブ当日の忘れ物を取りに寄られたとか

 とばかりにライブ観戦 


そして中村さんに撮ってもらいました 

あら

建吾さんはB'zの稲葉さんにも似てないかい 

目の保養、心の保養 














ぽぽらーれ・アコースティックLIVE

2014-10-03 15:26:23 | ライブ情報
秋の夜長の・・・【ぽぽらーれ・アコースティックLIVE】
~ノスタルジックな昭和の歌をあなたに~

◆日時:10月18日(土)・開場18:30/開演19:00
◆会場:ギャラリー&喫茶・ぽぽらーれ
◆住所:村上市南町2丁目12番8号
◆電話:0254(62)7722
◆切符:800円/1ドリンク付((りんごジュースor珈琲)
◆定員:30名

◆出演者:Ryu"z(リューズ)&Ogurie(オグリエ)

◆お問い合せ先:『ギャラリー&喫茶/ぽぽらーれ』 



10月はあちらこちらで楽しいライブが沢山 

そんな中たまには村上市に行ってみようかな・・・

な~~~んて思われた方 

お待ちしていま~~~す