
先日、私事ですが法事があって久しぶりに親戚たちと会いましたが、皆もう良い歳なので腰が痛い、肩が挙がらない、血糖値が高い、等の体に関する悩み相談会となりました。(笑)
その時に、私が専門家なのでどんなストレッチがよいか聞かれましたが、日頃運動不足で硬くなった筋肉に無理なストレッチは禁物です。当院にもストレッチやヨガをやってかえって身体を痛め来院される人が後を絶ちません。
もちろん、ヨガやストレッチもちゃんと行えば効果があるのですが、運動して血行を良くしてから筋肉を弛めるストレッチが良いです。私が薦めるのは、巷で最近よく聞く言葉で「体幹トレーニング」等の運動です。話が逸れますが太極拳や気功は昔からある最も優れた体幹トレーニングだと思います。
身体の不調の運動不足により筋肉量の低下が原因である場合が多いです。しかし、「体幹トレーニング」ってどうやるの?っと皆目見当がつかない人もいると思います。
そういう人には猫のように四足になって部屋の中を歩くだけでも良いです。その時にゆっくりと胴体(体幹)から手足を動かしているイメージで行います。部屋で物にぶつからないよう体を捻じったり方向転換したり、色々試してみてください。猫のように柔らかい動きで5分から10分もやると普段使わない筋肉を使うので全身が解れ血行が良くなると思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
その時に、私が専門家なのでどんなストレッチがよいか聞かれましたが、日頃運動不足で硬くなった筋肉に無理なストレッチは禁物です。当院にもストレッチやヨガをやってかえって身体を痛め来院される人が後を絶ちません。
もちろん、ヨガやストレッチもちゃんと行えば効果があるのですが、運動して血行を良くしてから筋肉を弛めるストレッチが良いです。私が薦めるのは、巷で最近よく聞く言葉で「体幹トレーニング」等の運動です。話が逸れますが太極拳や気功は昔からある最も優れた体幹トレーニングだと思います。
身体の不調の運動不足により筋肉量の低下が原因である場合が多いです。しかし、「体幹トレーニング」ってどうやるの?っと皆目見当がつかない人もいると思います。
そういう人には猫のように四足になって部屋の中を歩くだけでも良いです。その時にゆっくりと胴体(体幹)から手足を動かしているイメージで行います。部屋で物にぶつからないよう体を捻じったり方向転換したり、色々試してみてください。猫のように柔らかい動きで5分から10分もやると普段使わない筋肉を使うので全身が解れ血行が良くなると思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院