![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/e3b6595e623e146286cdf620319890e8.jpg)
座りっぱなしの姿勢が多く、それが原因で腰痛になる人は多くいます。そういう人のほとんどは、姿勢が悪く、身体が歪んでいます。
腰痛だけでなく、色々な病気の原因の多くは姿勢の歪みから来ているのではないかと、この仕事をしていていつも思います。
姿勢の中でも腰、骨盤、股関節は最も重要なものです。これらは部分的に独立したものでなく、皆関係性のあるものです。
今回は股関節の可動性を良くする体操の紹介いたします。股関節が柔らかいと腰に掛かる負担が減ります。結果、腰痛の軽減になります。
図のように少し足を開いて正座をして上半身の力を抜き、お辞儀するようなポーズをします。この時に下腹と太ももが付くようにして腹式呼吸します。無理せず丁寧に丁寧に行ってください。
ヨガではチャイルドポーズというそうです。時間は1~2分くらいで充分です。お試しください。もし、この姿勢をしたときに痛みがある等の人はおやめください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
腰痛だけでなく、色々な病気の原因の多くは姿勢の歪みから来ているのではないかと、この仕事をしていていつも思います。
姿勢の中でも腰、骨盤、股関節は最も重要なものです。これらは部分的に独立したものでなく、皆関係性のあるものです。
今回は股関節の可動性を良くする体操の紹介いたします。股関節が柔らかいと腰に掛かる負担が減ります。結果、腰痛の軽減になります。
図のように少し足を開いて正座をして上半身の力を抜き、お辞儀するようなポーズをします。この時に下腹と太ももが付くようにして腹式呼吸します。無理せず丁寧に丁寧に行ってください。
ヨガではチャイルドポーズというそうです。時間は1~2分くらいで充分です。お試しください。もし、この姿勢をしたときに痛みがある等の人はおやめください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院