先ほど、風邪をひいて熱があり、咳が出るという方が来院しました。
風邪をひくことは悪いことと思われている方が多いでしょうが、東洋医学では必ずしも悪いこととは考えていません。
「疲労がピークになると風邪をひき、身体の歪みを正す」と言われています。また、「熱は血液を浄化する」とも言われています。
現代医学でも風邪の不快な症状(熱、咳、鼻水など)の状況下において、人の体はガン細胞をやっつける白血球の働きがよくなる。いわゆる免疫力の高い状態になると言われています。
ですから、あながち風邪を引くことも悪いこととは言い切れません。昔のお医者さんは、熱があると下げようとしていましたが、最近では、あまり下げないようにするお医者さんも多くなってきたようです。熱の高さにもよりますが、出来るだけ自然に風邪を経過させた方が免疫力も上がります。
私がサラリーマン時代に過労死した人が身近にいましたが、風邪一つひかない人でした。かえってこういう方が危ないということが、私もこの世界に入って分かってきました。
先ほど来院された方は、肺の経絡を主に施術しました。術後、咳があまり出なくなり、呼吸も楽になったそうです。しかし、まだ熱があり、だるそうなので水分をよく摂って、暖かくしてよく寝るよう指導しました。
風邪も上手に経過させれば、今までより健康になります。
風邪をひくことは悪いことと思われている方が多いでしょうが、東洋医学では必ずしも悪いこととは考えていません。
「疲労がピークになると風邪をひき、身体の歪みを正す」と言われています。また、「熱は血液を浄化する」とも言われています。
現代医学でも風邪の不快な症状(熱、咳、鼻水など)の状況下において、人の体はガン細胞をやっつける白血球の働きがよくなる。いわゆる免疫力の高い状態になると言われています。
ですから、あながち風邪を引くことも悪いこととは言い切れません。昔のお医者さんは、熱があると下げようとしていましたが、最近では、あまり下げないようにするお医者さんも多くなってきたようです。熱の高さにもよりますが、出来るだけ自然に風邪を経過させた方が免疫力も上がります。
私がサラリーマン時代に過労死した人が身近にいましたが、風邪一つひかない人でした。かえってこういう方が危ないということが、私もこの世界に入って分かってきました。
先ほど来院された方は、肺の経絡を主に施術しました。術後、咳があまり出なくなり、呼吸も楽になったそうです。しかし、まだ熱があり、だるそうなので水分をよく摂って、暖かくしてよく寝るよう指導しました。
風邪も上手に経過させれば、今までより健康になります。