ユーチュウブのヒカキン 2015-02-08 06:58:25 | 日記 ヒカキンは、有名人です。 ユーチュウブだけで、生計をたてているそうですね。 一億円とか、動画収入だけでいきているなんて、まるですごい。 それに、韓国人顔で、日本人ぽくないところも、すごい。 「ハローユーチュウブ」っていつもいっているけど。 本名がすごいのでわらえるのだ。 開発 光 やっぱり、開発するのが、うまいわけだ、珍しい名前ですね。
さばの効能 2015-02-08 06:37:51 | 日記 鯖(さば)の栄養、効能効果 効能効果:高血圧予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化 サバは大変脂の多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。 さば 脂と聞けば直ぐにコレステロールなど、マイナスのイメージを持たれる方が多いと思いますが、サバに関しては、この脂質にこそ健康効果があり、怖い生活習慣病を予防してくれます。 サバの脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれています。 この両成分には、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくすると共に、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防します。 加えてDHAには、脳細胞を活性化する効果があることがわかっており、ボケの予防にお勧めです。 サバの栄養素については、糖質や脂質の代謝を進め疲労回復のや細胞の再生に効果を発揮するビタミンB群、カルシウムの吸収を助けて骨粗鬆症予防に役立つビタミンDなど、健康と若さを保つビタミン類の多いのが大きな特長です。 背骨に近い「血合い」と呼ばれる部分には鉄分が豊富で、貧血予防も期待できます。 ほかにも、魚介類に多い遊離アミノ酸のタウリンは血中コレステロールを抑えると共に、肝機能強化に有効です。 食べて健康になるという点で、これほど有効な食材はなかなかありません。