PANDAのファッションセラピー

珍道中、楽々日記。

心に柱を立てる旅

2015-11-24 00:02:11 | 日記


朝8時半の特急で長野へ。先週木曜日くらいに名古屋の心友ねえさまに誘われて、、、

3月に会った際に行けたらいいね、と話していた諏訪大社。その際、長野在住のねえさまとも会えたらいいね、と話していました。

急だったけど、安曇野から旦那さまと出てきてくれて4人での諏訪大社巡り。




諏訪大社には上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮と4つあるのを初めて知りました。
上の写真は本宮。





綺麗な銀杏階段は前宮。
原始的で解放的で私はここが好きでした。


直会のお蕎麦。
4人のエネルギーがつながるのを感じながらの食事は本当に暖かく幸せな気持ちになります。
やっぱり蕎麦は長野!



秋宮は出雲大社か⁈という、これでもかのしめ縄。



温泉の出る龍もヘンてこ。




春宮はすっきりシンプルな佇まい。
心がすーっと綺麗になるような。

どうしてそれぞれがこんなにも個性的?と思ったら、諏訪大社は日本最古の神社の1つで、元は違う民族・部族が違う形で神に祈ってたからだそう。

明治時代の神仏統合、終戦後の法人化で4つがまとめられたという経緯や歴史的背景を安曇野のご夫婦に聞いて納得!

御柱という、柱が各社に4本立っておりそれが諏訪神社なのですが、誓いや自分に柱を立てる時にお参りすると良いそう。

偶然にも私自身今がそういうタイミングで、しっかりお参りしてきました。

今日はまた仕事して絵描いてます。
今回の旅のメンバーの暖かいエネルギーを思い出し、木々のエネルギーを思い出ししながら。

長野は今年4回別の場所へ。
長野市、安曇野、軽井沢、そして諏訪。

次回は来年かな。。

明日も素敵な1日を♫

何度でも試される

2015-11-21 22:26:36 | 日記


ようやく作業再開。下塗りをまた始めました。
昨日、一昨日と気持ちがグラグラで描ける気がせず。。。
今日やっと重い腰を上げて描き始めてみて、ああ試されてるんだな、と思いました。

この先も辛いこと、気持ちが沈むことあるけどそれでも描くのか、描き続けていきたいのか。

何度も試されていくのだなと理解しました。

今日はランチは神田の万世橋にて。友人たちと。


お茶して別れるときにはイルミネーションの時間。


もう10年来の仲間とは半年近くぶりに会ってもすぐに色んな話題に。

今日は心から話せる友達たちに感謝しきりの1日でした。

本当に友人たちは私の築いた財産だと思います。

三連休ですね。
明日も素敵な1日を♫

描いてる期間のモチベーションキープ

2015-11-16 17:45:02 | 日記


昨日、15時頃にお天気雨が降って虹が出ました。
写真では見えませんが、ダブルレインボー。



おととい叔母の家で食したいちじくのタルト。

タルト生地もサクサクで果物も美味しかったー!

絵の下塗りが終わり、1度期間をおいてます。



今、こんな感じ。


切り取る角度で見え方も違う。



大きい絵を今の描き方で描くのは初めてで、下塗りから少し期間が空くので、イメージやモチベーションを保つのが少し慣れなくて大変といえば大変。

昨日は大掃除の一環として、雨戸をせっせと磨きました。
無心でできる、掃除とかいい感じ。



今日はまたケーキ。
ダイエットだとか言いながら、これからの季節はケーキやご馳走食べる機会が増えますね。

次描き始めるまで、気持ちを保ちながらいつもの仕事、生活に励みます。

明日も素敵な1日を♫

完全な敗北感

2015-11-13 19:27:53 | 日記


写真は昨日の夜、カフェでお茶&ごはんの際の写真。
下北沢で友人たちと楽しいおしゃべりタイム。

このカフェ、少し分かりづらい場所にあるのですがとても居心地が良く時々利用しています。
歩いていてたまたま見つけたところ。

今日は外苑前で夕方打ち合わせがあり、今は渋谷にいますが、完全なる敗北感。

行こうと決めていた紅茶専門店が秋から自由が丘に移転になったのを忘れていて、一生懸命探したものの見つからず、泣く泣くエクセルシオールに。

スマホや食べログなどの発達でお店の探し方って
ガラリと変わりました。昔は店構えや雑誌の記事、とにかく歩いて情報を集めたけれど、今はまず検索してしまいます。

今日は検索してもピンと来ず、歩いても見つからず、笑

私の好きな感じの「喫茶店」が世の中から消えつつあるのも関係あるかも。

残念ですが、時代の流れには逆らえませんね。
スタバでも上島珈琲でもおしゃれカフェでもない気分の時はどうしたらいいのだろう。。



まだ白いキャンバス。
今夜はまた下塗りしようと思っています。

このコはカバンの中が落ち着くようで。。。



週末ですね。
明日も素敵な1日を♫

新しい絵の制作

2015-11-11 23:04:07 | 日記


新しい絵の制作を始めました。
ありがたい事に、描く場所を提供してもらった
ので、時間や音、大きさを気にせず自由にのびのびと描いてます。

今回は50号サイズの1m以上ある大きなキャンバスです。

画材も買い出ししたものが無事届き、今週来週は描くことに専念できそう。

一生懸命、自分の道を進んでいると思わぬところから助けが入って、段々にその輪も大きくなるので、もっと良い作品を創りたくなる。

創り手は常にそうして手探りで前へ進むのですが、それを理解して助けてくれる人が周りにたくさんいる事は本当に幸せなことです。

今回も頭にはもう完成形というか、こういう感じというのはあるので、忠実にダウンロード出来ることを願うのみ。。。苦笑

昼間は昼間でカフェでお仕事。



去年の今頃には考えられなかった新しい働き方。
それだって、支えて仕事を提供してくれる方があるからこそ。

自分が望む形が日々の積み重ねで出来上がる。
ここ一年をふっと振り返ってみて、その有り難さを想う夜です。

明日も良い1日を♫

ここ数日、感じたこと

2015-11-04 00:50:49 | 日記


真っ暗な闇を独りで歩いているかのようなとき

燦々と輝く太陽、光は自分にだけ注いでいないように思う

歩いても歩いても独りぼっち

暗くて 悲しくて 苦しくて 胸が痛い

もがけばもがくほど 息もできなくて

ただただうずくまり じっと時を待つ



星を見つけられたらいいのにね

いちばん明るい星でなくても 自分にだけ分かればいい

大切な目印

どこへ行くのか 決めることができる

動けないから見える世界もある



道端に咲く花の呼吸 虫の声 鳥が飛びたつ音

世界は7つの海で出来ていて 限りなく広いから

今見ている現実が 辛いなら逃げたらいい

逃げたって大切なことは もれなくついてくる



首が痛くなるくらい 上を向いて

人に笑われるくらい 大きな声で笑って

大切な人に囲まれて 時と空間を分かち合う

そんな日が あなたにも 来ますように


本気の人が好き

2015-11-01 12:32:08 | 日記
昨日のハロウィン楽しく過ごしましたか?

私は飲み会2件ハシゴでハロウィンパーティーでした。



下北沢で可愛く⁈女子会した後、北参道のアートビレッジで開かれたハロウィンドイツワインの会へ。



主催者の宮本まきこさんはドイツへ行ったばかりで、ドイツワインの仕入もされていて本当に美味しいワインばかり。
ドイツワインというと甘いデザートワインや白ワインを想像しますが、赤もドイツ独自のぶどうがあったりとても美味しい。

イギリス在住20年以上のJUJUさんと旦那さまのKENさんも今年は日本に滞在が長く一年ぶりにお会いできました。



仮装の本気度&本場度が違い過ぎて、私のちょこっと濃くメイクした姿なんて普通過ぎて逆にびっくり。

私は帰り道すがら、魔女&赤鬼さん達と渋谷へ。。

23時でこの光景。



10代、20代の子たちが圧倒的に多い。
魑魅魍魎としたスクランブル交差点は、こんな時だからこそ。。。
女装した男の子や着ぐるみ、女の子はかなり露出した子が多かったけれど、本気の魔女&赤鬼に勝る人は当たり前だけどおらず、苦笑

冷静に見ていた私は、若い子たちは普段のストレスを仮の姿(本来の姿?)で発散しているんだなあ、と感じました。
ピリピリしてて痛い。

おまわりさんも多く出て、渋谷は車も人も大渋滞。

やっぱり下北沢くらいの人がちょうどいい。



今日はほっこりワンコ達と寛いでいます♫



仕事も遊びも本気度が高い人たちがやっぱり好きだなぁ、と思う数日。

素敵な日曜日を♫