今日のころころこころ

2018・2・19 なんだかまたにしようと思った小田原の建造物めぐり。

小田原にも素敵な建造物がたくさんある。
小田原公共職業安定所の建物もそうなのであるのだけど・・・

入り口の脇に腰をおろし、時々頭を抱えながら必死に書類に見入る方がおられた。
こうなんというか。。
なんだかそばで建物の写真を能天気に撮るのがなんだかはばかれた。。。
中途半端な曇りの夕刻。桜が咲いた方が綺麗だしまたにしようと帰ることにした。

小田原城の平成の大改修は終わった。

老朽化が進んで見るからに危なっかしかったかながわの橋100選にも選ばれている住吉橋の架け替え工事は桜までには終わりそうだ。



どんな事情があって寒い中ハローワークの入り口でそうしておられたかはわからないけど、心の中で、明日があるさ!とつぶやいてみた。。。


コメント一覧

うさぎ
ピースオレンジさまおはよーございます(^^)/
じゃあ小田原には良い思い出いっぱい(^^)/
でも、そうですよね。
私なんかTVとかでみてるだけで、あれ?あれどーやって走ってるんだ??ですもんね。ただ速く走れればいいってもんじゃないですよね。
ちなみに。私は小田原城でレンタサイクル借ります。自分ではカッコ良く走っているつもりなんですが、気がつけば信号待ちの車の中の人たちがこちらを見て笑ってますσ(^_^;)?
むさしくんと一緒に箱根にお越しくださいな(^^)/
ピースオレンジ
唯一の手紙
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

モテモテや無かです。
唯一の手紙やったけん、
よ~う覚えとぉだけです。

当時は携帯電話もない時代やったけんですね、
手紙という精一杯の意思表示だったと思います。

参加中はもちろん往復の移動中は、
観光よりも競走のことで頭がいっぱいやったですね。
レースが終わったら、次のレースのことや、
練習のことで一杯やったです。

うさぎ
うっひゃぁあ~ピースオレンジさま(≧◇≦)
モテモテだったんですね(^^♪
残念ながら競輪開催日にあたったことがないので、閑散とした小田原競輪場しか見たことがないのですが、今度合わせて行ってみようかな(^^♪
今HP見たら、今月は22日~25日に奈良記念とかいうのがありました!
でも、一度も競輪に行ったことなから、まずはどーやって入場するんかいな(^^;からですね(^^;
それにしても、せっかくモテモテでも全国を転戦されていたんですね!
観光なんてする暇無かったかな。。
確か選手はほんとの缶詰でしたよね。
女房でも亭主がいつ帰ってくるかわからない。対戦表とにらめっこして判断だそうですね。かといってあんまし早く帰宅するようだとお金が心配だとか。
なかなかにたいへんだなぁ!!!

ピースオレンジ
小田原城が見える丘
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

小田原城ですか~
懐かしいです。
このお城が見える丘の上に小田原競輪場があって、
お城の横の足柄街道を通って参加していました。

優勝レースを走り終わって、
自転車をバックに詰めていたら、
女の子に手紙を貰ったことがあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事