見出し画像

今日のころころこころ

2016・11・25 おばさんぽ 横浜市認定歴史的建造物・エリスマン邸 今日から山手の洋館はクリスマスイルミネーション

今日から山手の洋館はクリスマスイルミネーション。
暮れてきた山手本通り。





外人墓地も日暮れ。



横浜市認定歴史的建造物「エリスマン邸」。
所在地・中区元町1丁目77-4(元町公園内)旧所在地は山手町127-1
構造規模・木造2階、地下1階、小屋裏部屋付
建築年代・大正15年、平成2年移築
設計施工・(設計)A・レーモンド(施工)清水組
その他・ライトアップ実施


取り壊されたが、部材が横浜市に寄贈され、元町公園に復元された。
フランク・ロイド・ライトの助手として来日したアントニン・レーモンドは、その後東京で独立し日本人建築家を育てた。生糸貿易商シーベル・へグナー商会の社屋と倉庫、そして支配人フリッツ・エリスマンの屋敷もアントニン・レーモンドの作品。エリスマン氏は山手外人墓地に眠る。





地下はギャラリーとなっている。


横浜市認定歴史的建造物のプレートは、釘等打つことができないから館長さんがもってきてくれました。

18:00。
2016年クリスマスイルミネーション点灯!






内部のクリスマスデコレーションはこれから。

派手な商業施設のイルミネーションに慣れてしまった今はシンプルに見えるが不思議。。。

2016・12・9の画像追加です。








コメント一覧

kinntilyannうさぎ
12月に入ってからの方がいいです!
外部のイルミネーションは11・25からですが、内部のデコレーションは12・1からです。
イルミネーションは・.・・
派手な様々な、個人宅ですらそこそこに電飾する今となると、ちょっとシンプルかも。。
内部の閉館時間とイルミネーション開始の時間が小一時間ほど空くので、両方楽しみたい時は、プランを立てた方がいいかも。
tonnko
今年は行くつもりでいます
http://blog.goo.ne.jp/fonntenu
今日から点灯なのですね。
一昨年、丁度クリスマスの飾り付けがされている頃、イギリス館へジャズを聴きに行きました。
独りであの辺りの散策を楽しみました。
昨年は、いかれませんでしたが、今年は出かけて見ようと思って居ます。
履き物を脱いだり履いたりするのが面倒ですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事