見出し画像

今日のころころこころ

2016・11・26 おばさんぽ 横浜市認定歴史的建造物 ベーリック・ホール DorineFlowerDesignJapanの展示は素敵だった!

今回の横浜市認定歴史的建造物めぐりは、25日から始まったクリスマスイルミネーションの山手の洋館にしてみた。ちなみに、内部のデコレーションは12月1日からです。
横浜市認定歴史的建造物「ベーリック・ホール」。
所在地・中区山手町72(元町公園内)
構造規模・木造2階、地下RC造1階
建築年代・昭和5年
設計施工・J.H.モーガン(施工)不明
この山手外国人住宅の中で最大規模のスパニッシュスタイルのこの家に住んでいたのは、山下町で貿易商を営んでいたB.R.ベーリック。フィンランド名誉領事も務めたという。関東大震災で倒壊し再建されたのが今の建物。
その後建物はセントジョセフ・インターナショナルスクールに寄贈され学生の寄宿舎だったそうだ。更にその後この学校が廃校になり、更に更にその後横浜市が取得して現在に至る。
25日は、中ではDorien Flower Design Japanというドリーンローリンさんというイタリア人女性が主宰するフラワーデザインスクールの展示であった。
テーマはゴッホ。

入り口の作品にお!と思って更におお!!

生の花を試験管に活けているんか!

なかなかに!
ん!




ん!






そしてドリーンローリーさんの作品。

クリスマスイルミネーション。
エリスマン邸の職員さんたちが、あ~!来ると思っていました!入ってくればよかったのに!!とエリスマン邸点灯!
ベーリック・ホールは!
あ。門が閉じているじゃないの。

こうなってくると、なんのためのクリスマスイルミネーションだかよくわかんない。

でも、今は不審火が多いのも事実だ。門を閉じるか職員が残業するしかないもんなぁ。。。
ま。メリークリスマス!
そして。葉山のあっちゃん様ありがとうございました!
パン美味しかったです!お花無事に持ち帰りました(^^♪
















コメント一覧

うさぎ
サムネイルです。
私はこのブログの様々な欠点を誤魔化すために
(^^;(^^;(^^;
写真が多いです(^^;
その写真も欠点なんですが(^^;
サムネイルにしています。
でも、この一枚!
という写真が撮れるなら、大きなサイズ、あこがれます(^^)b
写真のアップ楽しみに待っておりますので、行ってらっしゃいませ(*^^*)(*^^*)
tonnko
近々、散策してきます。
http://blog.goo.ne.jp/fonntenu
何時も写真が小さい…、と思ってみていたのですが、クリックすると大きくなったのでビックリ。
この様な事は出来ませんから、大きな写真をそのままアップしています。

わたしは、少し歩けば、バス1本で行かれますので、そのうちふらっと行ってみます。
一昨年はコンサートを聴く前とその後と、散策しました。
今年もチャレンジしてみます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事