今日のころころこころ

2019・4・11 神奈川の素敵な建造物 どうしても下車したくなるJR鶴見線・国道駅

JR鶴見駅に入るとどうしても鶴見線の時刻を見てしまう。
お!国道駅と海芝浦駅両方に行ける!!
国道駅へ。

JR鶴見線・国道駅。
昭和5年に開設された今は無人駅。
ホームに降り立っただけで嬉しくなっている。



改札へ。

昭和初期がそのままそこに。



改札は自動。
その名の通り第一京浜沿いの駅。



夜になれば赤提灯も灯るのであるけど、真っ昼間の中途半端な時間帯は降りる人も乗る人も歩く人もまばら。




かながわの古道50選にも選定されている生麦魚河岸通りも静まり返る。


鶴見川を見る。


ただそれだけで引き返す。




またホームへ。

海芝浦駅へ。

途中の浅野駅安善駅。浅野総一郎と安田善次郎。二人の男の人生が駅名に残る。

海芝浦駅。







鶴見駅へ引き返す。
なんとなく總持寺さまへ。

ただそれだけのことなんだけどなぜだかこころが楽しむが不思議。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事