見出し画像

今日のころころこころ

2021・8・20 パビリオン・トウキョウ2021。草間彌生のオブリタレーションルーム。全てが水玉へと消滅していく。

「パビリオン・トウキョウ2021」は、「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」のひとつとして、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京、パビリオン・トウキョウ実行委員会によって開催中のイベント。
新国立競技場を中心とする複数の場所に、建物やオブジェを設置し、自由で新しい都市のランドスケープを提案する試み。
会期は7月1日~9月5日。
参加クリエイターは、
藤森照信、
会田誠、

平田晃久、
妹尾和世、藤本壮介、石上純也、藤原徹平、草間彌生。特別参加として真鍋大度+Rhizomatiks。

渋谷区役所第二美竹分庁舎会場へ。
ここにはかつて渋谷小学校があった。

タイムカプセルが残る。

草間彌生のオブリタレーションルーム。
クリエイター:草間彌生
協力:オオタファインアーツ
設計サポート:フジワラテッペイアーキテクツラボ/甘糟ユリ
素材協力:大光電機株式会社/東リ株式会社/株式会社タニタハウジングウエア/日本ペイント株式会社/畳屋よこうち 
施工:株式会社TANK
この会場は完全予約制。
もし予約時間よりかなり早く到着してしまったら、隣の建物の違う展覧会に寄るもの良い。


予約時間に受付。
一枚のシールのシートを渡される。
靴を脱いで会場へ。
一方通行で、靴は係員さんが出口へ回しておいてくれる。

この作品は参加型。
家の中に入った鑑賞者が好きな所にシールを貼っていくのだ。







草間彌生のパビリオン・トウキョウ2021へのコメント。
「たとえば、身体じゅうに水玉をつける。それから、バックもすべて水玉模様にしてしまう。それがセルフ・オブリタレーション(自己消滅)。あるいは、馬に水玉をいっぱいつけて、バックも水玉にすると、馬のフォルムが消えて水玉と同化してしまう。馬の塊が永遠なるものに同化していく。そうすると、私自身もオブリタレイトする。」(草間彌生『無限の綱・草間彌生自伝』)、2002年。


会期中に鑑賞者が貼るシールで真っ白な部屋が埋め尽くされ、部屋は次第に「消滅」していく作品。
けど、シールを貼る時になると、つい貼る場所を選んでいる自分に気が付く。
私のこのシールはぜひとも特別な場所に貼りたいという気持ちがムクムクとわき上がってくるのだ。
けど、その特別な場所は探しても探しても見つからない。どこでも特別な場所でどこでも特別な場所ではないのだ。
え~とどこに貼ったんだっけ?と振り返った時にはすでにわからなくなっている。
でも、その「消滅」がまるで永遠に取り込まれたようで存外に心地よいものなのが不思議。




コメント一覧

kinntilyann
麦さま
おはようございます(^^)/

私も参加して初めてあの水玉がわかった気がしました。
ヒトは常にタナトスと一緒にいたいものなのかもしれませんね。

最近は撮影可能な展覧会が増えてきました。
撮影できるかできないかで来客数が左右されることもままあります。
でも、動画で撮影しまくってYou Tubeにあげるとかいうことが横行すると、結局は撮影禁止ということになります。
あるいは過剰な自撮り。そういうバイトをするカメラマンも多いようで、依頼者も撮影者も傍若無人にモデル撮影気取りでやらかす。
今までは撮影可能だったのにと思うこともままあります。
ヒトの自己顕示欲はすざまじい。
そう、自己顕示欲の塊タイプこそこの作品に参加すべきと思いまする(^^)b

麦さまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kinntilyann
さおぺんちゃん
おはよなのだ(^^)/

やっぱりポチ可愛いい(^^)v

たぶん彼奴らもオブリタレーションする日は来る。
そういうものだ。
しかし…
ヒトに置き換えることもできるんですね。。

ま。
さおぺんにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
初めまして。
草間彌生さんの水玉には、そのような思いがあるのだな〜…と、感慨深く読ませていただきました。
美術品を撮影…禁止の作品もあるだろうに…と、思いましたが、参加型の作品とは…。素晴らしいし、参加されて「消滅」を実感された感じが伝わりました。
ありがとうございました。
hayane-hayaoki
コロナも増殖しまくった挙げ句、オブリタレーションしてくれい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野外彫刻・パブリックアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事