今日のころころこころ

2014・4・1 おばさんの葉っぱ かながわ名木100選 秦野市・秦野市南小学校のソメイヨシノ

本日から、消費税アップ。
だから、どーしたというのか。根っからの貧乏人だからか、いつも不思議であった。なにかあれば、国の責任・国の保障。国の金庫は空っぽなはずなのにいったいどっからお金が湧いてくるのであろうか?どっからも湧いてこねーよなぁ。。。
もうこの歳になると、今夜死んでもおかしくはない。母ちゃん急逝した後には駆け込みで買い溜めたトイレットペーパーの山が遺産では、いくらなんでもあまりに惨めである。
普通に暮らそう。

かながわ名木100選。秦野市・秦野市南小学校のソメイヨシノ。

この名木様は、小学校にある。今は色々と面倒なことが多いから、実は事前に秦野市にメールで問い合わせた。が、うんともすんともお返事がない。ま。大丈夫ということでしょう。行こう!
で。小田急・秦野駅下車。南口に降りる。

スマホのナビで歩き出す。真っすぐに行って。

おお!モクレンの並木か。なんと贅沢なんだ。

真っすぐ。つきあたりを、右。

この道は行き止まりだからすぐにほそい脇道に左折。

お寺様につきあたる。

そこを右。おお!お寺様の入り口から早くも散り始めた桜の花びらひらひらと。曹洞宗亀王山・太岳院様と言うのか。

桜が美しい。

隣が、今泉名水桜公園と言うのか。

名水桜公園を過ぎた十字路。

真っすぐに行っても左に曲がっても小学校に行けると地元の人に教えていただいた。わかりやすいのは、まっすぐ後、道なりの右。

つきあたりが、お!桜が、ここも見事な神社だ。

今泉神社。って???確か、正月に通りかかったよな。そうか。あのときは駅からバスに乗ってしまったからわからなかったが、出雲様も白笹稲荷様も近い。こんなに駅から近かったんだ。
子供たちがにぎやかに遊んでる。楽しそうだなぁ♡

そこを、右。農協の先が、南小学校。

って・・・また裏門かよ。グーグル先生。

ま。

校内に通じる階段から先生とおぼしめしき若い男性が降りてきた。おうかがいしたら、いいんじゃないですか。悪いことしてるんじゃないし。実は私も来たばかりでよくわからないんですけど。と茶目っけのある笑顔。そっか!今日は先生の異動日だ。こんな良い先生が来るのだから、素敵な小学校なんだだろうな。お邪魔する。

おお!校庭だ!

なんだかやたら感動してる。われながら、どんだけ老化してんだよ。
校庭のド真ん中におられた!ソメイヨシノ様。

推定樹齢は、150年ほどになるのだろうか?この小学校もそのくらいの歴史がありそうだ。校庭で遊ぶ子達のお祖父さんのお祖父さんくらいが一期生で、その頃は、校舎も木造の小さな建物で、ソメイヨシノ様も植えられたばかりのちびっ子だったかもしれない。

正門から見れば、桜咲く入学式だな。神奈川県で一番幸せなソメイヨシノ様かもしれないな♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの名木100選・神奈川の木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事