昭和初期、本町通りから馬車道にかけては銀行が立ち並ぶ横浜の金融街であったという。
横浜市認定歴史的建造物「旧富士銀行横浜支店(元安田銀行横浜支店)」。
所在地・中区本町4-44
構造規模・RC造3階建、地下1階
建築年代・昭和4年
設計施工・(設計)安田銀行営繕課
富士銀行はみずほ銀行となり今は無い。安田銀行はその富士銀行のご先祖。
川崎八右衛門と安田善次郎が共に第三国立銀行が設立された。その後、川崎は川崎銀行を設立。安田は第四十四国立銀行を合併したりしながら第三銀行とし最終的に安田銀行とした。
本町通りと馬車道の角にある。




同じ本町通りにある横浜市認定歴史的建造物・旧東京三菱銀行横浜中央支店の設計が銀行設計の名手と称された矢部又吉に対して、こちらは社内営繕部の設計。
でも、見劣りはしない。




今は、東京藝術大学のキャンパスとなっている。


そういえば、川崎八右衛門は水戸藩御用達の両替商だったが、安田善次郎は奉公人あがりであったなぁ。
面白いものだなぁと思う。そして、明治のダイナミックなうねりが伝わってくるようで不思議。。。