かながわの橋100選。小田原市・無名の石橋。
大正4年に架けられた人道橋で、付近の住民の生活のために造られた石橋。現在では数少ない貴重な橋と言える。橋長は5・8m、幅員2・2mで、見るからに頑丈な石橋だ。人と人とのふれ合いを生むのにふさわしい、庶民生活に根付いた橋と言える。
ふむふむ( ..)φ
小田急・富水駅下車。
まずは、コーヒー&アトリエかくれんぼさんに向かう。家を出る前にランチを予約しておいた。一日7食限定!(^^)!
一年前と変わらぬ小林ご夫妻のあたたかいおもてなしと、ゆったりとした贅沢な空間。
根っこがはえてしまいそうな我が体を無理に動かして、店を出る。
ありがとうございました!こころ元気になりました!(^^)!
富水駅に引き返す。目印は、尊徳記念館。二宮尊徳生誕200年祭の事業として昭和63年に竣工した、という記念館。
スマホのナビで歩き出す。
お!お寺様。
タイムスリップしたような小道だ♡♡♡
現在との不思議な空間。
おや!川に出た。。。
鯉飼ってる・・・
もしかしてあそこが尊徳記念館?!
橋を渡りながら・・・あっ!あれが『無名の橋』。。。
今日行ったことにちょっと後悔。桜が咲いたらさぞやほろほろと素敵な光景になるだろうになぁ・・・
それにしても(^^♪いい橋だないい橋だな(^^♪(^^♪
この川というか用水路というかも、いいなぁ♡♡♡
テキトーに渡る。
金次郎さんちに行く。
尊徳記念館に寄ってみる。
酒匂川に翻弄されながらも道を踏み外すことなく精進し天災に翻弄される人々を助けることに生涯を奉げた。
正直、ここに来るまでは、薪を背負って小学校に居る人としか思っていなかった。平塚の井筒屋さんが時空を越えて尊敬・師事してるのがよくわからなかった。
外では子供たちが鬼ごっこに興じていた。
この子たちがこうして健やかに遊べるのも、先祖が天保の飢饉を乗り切ったからだと思うと、偉大な方だったのだとしみじみと感じた。
無名の橋は尊徳公の生家に通じる橋。観光名所ではなかったんだ。今でも、金次郎さんはそこにいて見守っておられる。
帰ろうか。
私利私欲という意味ではなく、こころ幸せに暮さねばならぬなぁ・・・
最新の画像もっと見る
最近の「かながわの橋100選」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4928)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(746)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事