見出し画像

今日のころころこころ

2019・7・7 長野の素敵な建造物 上田市・安楽寺八角三重塔 日本で唯一の八角塔 国宝

今日は上田市へお遣い物を届けて欲しいと母に言われて上田市へ。
ついでにかねてより見てみたかった国宝・安楽寺八角三重塔へ。
時折小雨降る真田一族が信仰した信州最古の禅寺・曹洞宗崇福山護国院安楽寺さま。






拝観料300円をおさめて階段を登っていく。






日本に残る唯一の八角三重塔。とにもかくにも息をのむほどに美しい。


建立年代は室町時代。
構造形式は八角三重塔婆:初層裳階付:柿葺:素木造り。
建築様式は禅宗様。
総高:18.8m。







ふと、人はなぜ塔を建てるのだろうかと思った。。




コメント一覧

kinntilyann
Pちゃんこんばんは~(^^)/
物語ますます楽しみになってきてるよっ(^^)/

別所温泉は信州最古の温泉と言われています(^^)/
電車もお寺さまも含めて四季折々に良いところ(^^)/
ぜひともお越しくださいな(^^)/
kinntilyann
tonnkoさまこんばんは~(^^)/
本日は佳き日おめでとうございます(^^)/

別所温泉ですよ(^^)/
北向観音さまから400mほどのところです。
第3代天台座主・慈覚大師円仁が別所温泉に建てたといわれる、常楽・安楽・長楽の三楽寺。長楽寺は廃寺だけど、常楽寺さまと安楽寺さまは現存します。
八角三重塔は見る価値ありますよ(^^)/
painfulnight
こんばんは!

いいですね
晴れててもいいんでしょうけど、
雨のなかの紫陽花も緑もお寺も塔も、しっとりしんみりして心に沁み入りますね…
tonnko
ますます、長野が好きになります。
素晴らしいですね。八各堂ですか?全く知りませんでした。
覧に行きたいです。次回、海野宿に行った時覧てきます。
いつも、教えて頂く事ばかりです。感謝です。

お母様、いかがですか?お元気になりましたか?
kinntilyann
@hayane-hayaoki さおぺんちゃんこんばんは〜(^^)/

梅雨だぜ(^^)v
こういう時の方が落ち着きます(^^)v
写真とかなると、今まで経験上、五重塔とか三重塔とかはどんなお天気でも真っ黒に写ってしまう気がするよ(^^;
でもカメラも腕もダメだからいいのだよ(^^)v
体感満足で十分(^^)v

椎茸(^^)v
いいね(^^)v
hayane-hayaoki
小雨のせいか緑が瑞々しいので、良いお天気の日に訪れましたね。
ほんと美しい塔。素晴らしい技術力と機能美ですよね。
下から写した様が、色合いや反り具合から干し椎茸重ね干しのようです。どうも全てのものが食べ物に変換される脳内アプリが入っているようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「長野の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事