
2019・11・20 森美術館「未来と芸術展 AI、ロボット、都市、生命 人は明日どう生きるのか」展
この展覧会は今秋ぜひともみておきたかった。森美術館へ。展望台無料開放の日ってあったんだ...

2019・11・20 世田谷桜新町のベッカライ・ブロートハイムのシュトレン
今年もシュトレンがパン屋さんの店頭に並ぶ季節になった。おやつは桜新町というか弦巻のベッ...

2019・11・19 11月下旬というのに九品仏のモミジは青々と
今日も暖かいというより暑かった。電車では扇風機がまわり、日傘をさしている人もいれば、外...

2019・11・19 三軒茶屋・MOON FACTORYでひと休み
三軒茶屋の路地の居酒屋さんの上に素敵な隠れ家。MOON FACTORYさん。コーヒーにすることもあ...

2019・11・18 橋の人
その人は一石橋におられた。この間は常盤橋に引っ越しておられた。いつもいつも座って空き缶...

2019・11・18 HIGASHIYAの柿衣と一口果子で一服
昨夜からの雨はすっかり上がってまた気温が上がってる。この間、丸の内仲通りのHIGASHIYA man...

2019・11・17 銀座・銀座奥野ビル306号室プロジェクト 押田美保陶展「都会の卵Ⅱ」
歩行者天国の銀座を四丁目から一丁目へと向かう。一丁目の信号機を曲がって曲がれば銀座奥野...

2019・11・17 東京ステーションギャラリー「辰野金吾と美術のはなし」展
東京駅丸の内駅舎の北口には東京ステーションギャラリー。11月2日~24日まで「没後10...

2019・11・16 東京の几号水準点 中央区・一石橋迷子しらせ石標 常盤橋際には渋沢栄一銅像
東京に残る高低几号標。今日は一石橋へ。どこからどういってもいいけど東京メトロ半蔵門線・...

2019・11・16 丸の内仲通り・HIGASHIYA man 丸の内でひと休み
快晴の丸の内仲通り。喉が乾いてHIGASHIYA man 丸の内さんでひと休み。まんま焼き芋。漬物。...
- 日記(4575)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(792)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)