
九州旅行の写真を載せようと思ったのですが
ほとんど撮っていなかった上に、見苦しいモノ(ワタクシ)が
写っているので使えませんでした・・・ので
お茶を濁す程度に(笑)

オランダといえば風車ですねー。
まだ花の季節には早いです。
アトラクションは、展示系が多いかなー。
陶器やオルゴール、柿右衛門などなど・・・。
中にはニジンスキーのバレエをモチーフにした
という シュールな映像ショーもあって、
子供にはちょっと退屈?
なぜか中国の雑技団のショーがあり、
中国からのお客さんたち、大盛り上がりでした。
私も、雑技団を観たのは初めてだけどすごかったー!!
これが一番面白かったかも。

キレイな建物はハリボテっぽい(笑)
でも、園内にあるオフィシャルホテルに泊まってみたかったな。
(私達は、隣接するホテル日航に。)
ハウステンボスは、”佐世保市ハウステンボス町”なんだそうです。
敷地内には分譲マンションや別荘があります。
お土産にはチーズやソーセージもおいしいらしい。
チーズケーキもいっぱい試食したわ(笑)
さて、トップの写真は、長崎といえば・・・の皿うどん。
大浦天主堂やグラバー園に登る坂道の入り口にある、
”ちゃんぽん発祥のお店”四海樓にて。
前日にフライングで 阿蘇で"火の国ちゃんぽん”を
食べてしまった私は 皿うどんを注文。
(揚げ麺じゃないやつ←邪道?)
四海樓のお店は、すんごい立派な建物で、
大繁盛です。大きな窓から港が見えます。
おそらく、95%の人がちゃんぽんか皿うどんを
注文するであろうのに、出てくるのがおそーい!
出てきた皿うどん、すごいボリュームでした。
キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、
豚肉、エビ、イカ、かまぼこ・・・
食べても食べても麺に到達しない感じ(笑)
太めの麺もヤキソバっぽくて美味しかったです。
途中で酢やウスターソースをかけると味に変化が出ます。
でも食べきれませんでしたが・・・。
グラバー園は以前にも一度行ったのですが、
当時をしのばせる洋館が味わい深くて、見晴らしもよくて
綺麗なところです。
最後に 阿蘇山の中岳、火口です。
ほとんど撮っていなかった上に、見苦しいモノ(ワタクシ)が
写っているので使えませんでした・・・ので
お茶を濁す程度に(笑)

オランダといえば風車ですねー。
まだ花の季節には早いです。
アトラクションは、展示系が多いかなー。
陶器やオルゴール、柿右衛門などなど・・・。
中にはニジンスキーのバレエをモチーフにした
という シュールな映像ショーもあって、
子供にはちょっと退屈?
なぜか中国の雑技団のショーがあり、
中国からのお客さんたち、大盛り上がりでした。
私も、雑技団を観たのは初めてだけどすごかったー!!
これが一番面白かったかも。

キレイな建物はハリボテっぽい(笑)
でも、園内にあるオフィシャルホテルに泊まってみたかったな。
(私達は、隣接するホテル日航に。)
ハウステンボスは、”佐世保市ハウステンボス町”なんだそうです。
敷地内には分譲マンションや別荘があります。
お土産にはチーズやソーセージもおいしいらしい。
チーズケーキもいっぱい試食したわ(笑)
さて、トップの写真は、長崎といえば・・・の皿うどん。
大浦天主堂やグラバー園に登る坂道の入り口にある、
”ちゃんぽん発祥のお店”四海樓にて。
前日にフライングで 阿蘇で"火の国ちゃんぽん”を
食べてしまった私は 皿うどんを注文。
(揚げ麺じゃないやつ←邪道?)
四海樓のお店は、すんごい立派な建物で、
大繁盛です。大きな窓から港が見えます。
おそらく、95%の人がちゃんぽんか皿うどんを
注文するであろうのに、出てくるのがおそーい!
出てきた皿うどん、すごいボリュームでした。
キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、
豚肉、エビ、イカ、かまぼこ・・・
食べても食べても麺に到達しない感じ(笑)
太めの麺もヤキソバっぽくて美味しかったです。
途中で酢やウスターソースをかけると味に変化が出ます。
でも食べきれませんでしたが・・・。
グラバー園は以前にも一度行ったのですが、
当時をしのばせる洋館が味わい深くて、見晴らしもよくて
綺麗なところです。
最後に 阿蘇山の中岳、火口です。

でもお散歩するにはいいし、結構楽しめますよね。
あ。ちゃんぽんのこのお店にも行きました。おいしかったな~阿蘇には高森村というのがあって田楽コースがすっごくおいしいです。
悔しいから私はリンガーハットにでも行ってやるー。(笑)
ハウステンボスが佐世保市ハウステンボス町だとは初めて知りました。
なんだか微妙ですねー。
ハリボテ感ありありでもやっぱり1度は行ってみたいわー。
毎日夢のような世界で暮らせそう!(羨)
皿うどん、麺が見えないですね。ボリュームあって美味しそう~。
九州は見所がいっぱいですね。
物産館だけでなく一度本場に行ってみたいな・・。(笑)
リンガーハットねた書いたろーと思っていたら
sabunoriさんに先こされた~涙
九州・・私も高校以来いってないな~
ハウステンボス、近場にあったら折に触れていくかもしれません。
風景を楽しみに、お散歩がてら。
でもちょっと遠いからなぁ・・・。
ちゃんぽん、美味しいですね。野菜たっぷり食べられるのもいいです。
阿蘇ではゆっくりできなかったので、いつか九州めぐりリベンジを
したいと思います。
すっごく美味しい田楽も、馬刺なんかも、
食べてみたかった・・・。
>sabunoriさん
リンガーハット、何故か行ったことないですわ。
大阪でこういうちゃんぽんにはなかなかお目にかからないですよね。
五目あんかけ、とも違うしなぁ。味付けとか独特かも。
ハウステンボス、一度は行ってみても良いと思いますよん。
>irukaさん
ハウステンボスの中に警察やら病院やら、町としての機能が
備わっているらしいです。
園内の港から長崎空港への高速艇も出てますが、
非常にショボい船で驚きましたわ。
そう!物産展でしか知らない九州、じっくり旅してみたいです。
美味しいものいっぱいありそう~!!
>なおみしゃん
ちゃんぽんといえばリンガーハットなのね。
気になる。今度行ってみよ。
九州、見所満載ですよー。温泉もいっぱいあるし。
国内旅行も捨てたモンじゃないなぁと思いました。
ラドンて 阿蘇の火口から生まれたんですかー?
確かに、あの緑色の水(?)は不気味でした。
そして、雄大な阿蘇の風景。ラドンが暴れても大丈夫そうです。
すっかり忘れてた。。
ハリボテ感満載建物の後に、雄大な自然。
やっぱホンモノの迫力には負けまするね。
しかし、日本って不思議な国だなぁ。
なんでもチャンポン。
九州、もっといろいろ観て見たいなー。
日本のあちこち、行ったことのないところばかり。
ハウステンボスの写真、もっと撮ればよかった。
でもヘタだから ハリボテにしか見えないだろうな(笑)