![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/0f50b52ca700e89e0bf6182d7fec1400.jpg)
コキララタケ つくば未来市 2009年10月15日 8:07
EOS 5D2, EF100mm F2.8L IS USM マクロ
(f8 1/20秒 ISO100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/6e29d86222b16cf3f0f758cdad0f1829.jpg)
ムキタケ 長野県野沢温泉 2014年11月16日 8:45
EOS 70D, EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
(17mm f11 1/2秒 ISO100)
きのう、房総の山を歩いてたら、ナタタケの仲間の幼菌があった。
まだまだ、きのこでるね!
写真は、8月に撮影したナラタケモドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/9d68405b52a0ed53b81bc2c68ccfc4c4.jpg)
ナラタケモドキ 野田市 2014年8月31日
EOS 70D, EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
(14mm f11 1.3秒 ISO100)
まだまだ、きのこでるね!
写真は、8月に撮影したナラタケモドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/9d68405b52a0ed53b81bc2c68ccfc4c4.jpg)
ナラタケモドキ 野田市 2014年8月31日
EOS 70D, EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
(14mm f11 1.3秒 ISO100)
八丈島には、
ヤブニッケイもち病 というのがあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/88665a5c36fe73b33e8f17d8b9dbf184.jpg)
ヤブニッケイもち病
EOS 70D, EF-S60mm F2.8 USM マクロ
(f11 1/6秒 ISO100)
ヤブニッケイもち病 というのがあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/88665a5c36fe73b33e8f17d8b9dbf184.jpg)
ヤブニッケイもち病
EOS 70D, EF-S60mm F2.8 USM マクロ
(f11 1/6秒 ISO100)
死んでいる虫に、白いカビが生えてることがある。
Beauveria(白きょう病菌)のしわざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/5c5d5514ce5cb56733bcd4b996bc61be.jpg)
Beauveria 笛吹市 2014年10月24日 10:32
EOS 70D, EF-S60mm F2.8 USM マクロ
(f8 1/2秒 ISO100)
Beauveria(白きょう病菌)のしわざ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/5c5d5514ce5cb56733bcd4b996bc61be.jpg)
Beauveria 笛吹市 2014年10月24日 10:32
EOS 70D, EF-S60mm F2.8 USM マクロ
(f8 1/2秒 ISO100)
まずい!
更新さぼってら、いつのまに11月。
きのこシーズンも終わりに近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/6b5fc65b046f2f8773c40ecb857facad.jpg)
ムキタケ 野沢温泉 2013年11月16日 8:53
EOS 70D, EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
(22mm f5.6 1/2秒 ISO100)
更新さぼってら、いつのまに11月。
きのこシーズンも終わりに近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/6b5fc65b046f2f8773c40ecb857facad.jpg)
ムキタケ 野沢温泉 2013年11月16日 8:53
EOS 70D, EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
(22mm f5.6 1/2秒 ISO100)