KINOKO WEB

きのこ関係です。ときどき植物。

ツリバナ

2009-10-29 | 植物
ツリバナって、風ですぐに揺れてしまうので、撮影するのがたいへん。
風のでない朝のうちに撮影するのが吉かもしれない。
朝食を食べてから撮影したら、少し風がでてきて苦労した。

昔から、北軽井沢にいくと、くりの木プラザで食材を調達したものだ。
今年の7月にリニューアルオープンしたらしく、
北軽井沢ショッピングガーデン サニープラザとなっていた。
店舗も少し入れかわった、スーパーの品揃えもかわったきがする。

一番残念だったのは、照月湖の温泉がなくなってしまったこと。
照月湖は埋め立てられて、宝島社のプライベートな乗馬場になってしまった。



ツリバナ
群馬県長野原町北軽井沢 2009年10月24日 9:03
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f4 1/20秒 ISO800

キヒラタケ

2009-10-28 | きのこ
藤巻さんに案内してもらった山にも、ほとんどきのこはなかった。
感想気味のチャナメツムタケが少しあったくらい。
きのこをとりたいと必死。
何とか、キヒラタケをとった。



キヒラタケ
長野県軽井沢町 2009年10月24日 15:14
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f5.6 1/4秒 ISO100

チョウセンゴミシ

2009-10-27 | 植物
お酒に、けっこう弱い内堀君が、チョウセンゴミシのお酒はうまいと教えてくれた。
だいぶ前のことだが、それで、見たこともないチョウセンゴミシのことは頭にあった。
5年以上前だが、軽井沢でチョウセンゴミシをみつけた。
ゆかちゃんが、そのチョウセンゴミシで作ったお酒を飲ませてくれた。
複雑な味わい、内堀君の話のとおり、おいしいお酒だった。



チョウセンゴミシ
群馬県嬬恋村 2009年10月23日 16:40
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f4 1/20秒 ISO800

EF100mm F2.8L IS USM

2009-10-27 | いろいろ
私のカメラは動画をとることができる。
でも、私の非力なパソコンでは、せっかくとった動画も、
ナマのままでは、スムースに再生することはできない。
カメラに付属のソフトで、編集作業するのも、もなかなかたいへん。
いくつかのカットをつなげて、2~3分程度の動画データを作るのに、
1時間くらいパソコンが動きっぱなし。
YouTubeにアップロードするのに2~3時間かかる。

カメラで動画を撮影すること自体は、とっても簡単なんだけど、
そのあとの工程は、なかなかきびしいものがある。

EF100mm F2.8L IS USMで撮影した動画です。





タヌキノチャブクロ

2009-10-26 | きのこ
1泊で軽井沢にいってきたけど、
まともに撮影したきのこは、このタヌキノチャブクロくらい。
時期もおそめだけど、とにかく乾燥気味だった。
生えているきのこは限りなく少ないし、
生えていてもからからになっているのがほとんどだった。



タヌキノチャブクロ
長野県軽井沢町 2009年10月23日 10:30
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f11 1/4秒 ISO100


上の写真の一部を、ほぼ等倍表示。
ホコリタケの同定は、イボの形も重要だが、
写真を拡大表示すると、けっこう特徴がわかる。
最近のデジカメはよく写るものだと関心。




軽井沢

2009-10-25 | 料理
やまけんさんとは、一緒にきのこをとりにいこうと約束していながら、なかなかチャンスがなかった。
9月に山梨行きの計画をたてたのだが、きのこが全然ないので中止した。
10月24日に、とうとう軽井沢できのことりをすることになった。
しかしながら、残念なことに、きのこは少なくて、
きのこ写真実践講座をすることはできなかった。
またの機会に。

軽井沢駅で合流して、やまけんさんや本城さん一家と、STARGRILLでランチ。
数年ぶりで内堀君と再会。
昔、北軽井沢で、ヤマケイの取材をしたことをおもいだす。
ムラサキシメジ、ムキサタケ、ナラタケ、クリタケ、シモフリシメジなどをとって、
山岡シェフや内堀君に5品ほどの料理を作ってもらい、撮影した。

STARGRILLは今年の8月1日にオープンしたばかり。
ハンバーグやステーキのお店なのに、シェフの内堀君のわがままで、
なぜかきのこ料理も出す。
きのこコースもあるのだが、今回は、軽井沢ハンバーグをお願いした。



やまけんさんとあうのは、たしか3年ぶり。
1眼レフはキヤノンのKiss Digital Nが最初。
そのあと、オリンパスに手を出し、今はニコン。
写真がめちゃくちゃうまくなった。
今度、おそわろうと思う。

さて、お料理だが、
ファミレスのような価格設定で、手間ひまかけてる。
本当はフレンチ作りたいんだよね。




10種類以上の野生きのこが入っていったスープ。
適度なぬめり感もあり、とってもおいしい!




単品できのこのソテーをたのんで、みんなでつっついた。
サンゴハリタケがあんがいおいしかった。



おまちかねの軽井沢ハンバーグ。
今回は特別に、セップのピューレをサービスしてもらった。
濃厚な香りがたまらない。
ソースなんか、かけなくても、これだけでOKかも。




250gのハンバーグに、トマトの酸味のきいたオリジナルソースをたっぷりかける。

スプーンとかお箸をもちあげて、一人で撮影するときって、左でもつことになる。
うるさい人には、左手で箸をもつなって、とおこられそう。
でも、右手はシャッターをきらなければならない。
左手でシャッターきれるカメラがあったらいいなと思ったけど、
自分のカメラでも、できなくはないとわかった。




こちらは、きのこを使った季節のソース。
軽井沢ハンバーグは、とにかく野菜をふんだんに使っている。
写真にはないのだが、実はハンバーグの中にもいろいろ入っている。
普通のハンバーグとはちがう。こんなの食べたのはじめてだ。



最後の甘いものをいただいた。
パティシエの経験もある内堀君。
フルーツの使い方が絶妙だ。
カキを使ったデザートなども興味深い。



今回、山を歩いていて、
おわりかけのチョウセンゴミシが少しあったのだけれど、
チョウセンゴミシを使ったデザートの作り方をおそわった。
チョウセンゴミシは強い酸味と、スパイシーな香りが特徴。
焼酎につけると、すばらしい果実酒となる。




パワフルな食べっぷりのかいのすけ。
よくみると、ママゆずりのお口だとわかった。

やまけんさんは、6Ommと90mmの2本のマクロを準備。
60mmは、お料理にちょうどいいんだよね。と教えてくれた。
そうだ、私はEF50mm F2.5 コンパクトマクロをもっているんだ。
もう、ぜんぜん使ってないレンズ。
久しぶりに使ってみると、座ったままお料理を撮影できて、具合がいい。
今回は絞りをf2.5~f2.8で撮影してみたが、適度にボケてくれて、
雰囲気のある写真になった。


もし、軽井沢にきのことりにいくことがあったら、
スターグリルによって、おいしいきのこ料理を食べてみてください。
KINOKO WEBの名前をだせば、サービスしてくれるかどうかは、わからないけど。

軽井沢

2009-10-25 | 料理
STARGRILLで腹ごしらえしたあと、
内堀君に紹介してもらった藤巻さんに山を案内してもらった。
藤巻さんは、きのこを食べることには興味を失った。
キヤノンとミノルタの銀塩カメラをもって山を歩くという。
でも今回は、写真に撮るようなきのこはないだろと、手ぶらだった。
次回はぜひ、きのこがたくさんあるときに、一緒に歩きたいな。

子供たちを含めて総勢9人できのこ探し。
ほとんど期待していなかったのだが、チャナメツムタケなどがとれた。
私はぜんぜん見つけられず、キヒラタケの撮影をしていたが、
子供たちの活躍はすばらしかった。
大人より、半分しかない目の高さが武器になるのか、
関心するほどよくきのこをみつけた。




本城さんのところにおしかけ、収穫したきのこでピザを作った。
薪ストーブで焼いたピザはとってもおいしかった。
生地ののばしかたやストーブの火の調子で、
いろんや焼き加減を楽しむことができた。

きのこをピザにのせてたべると、とってもおいしい。
例えば、きのこを汁物にすると、きのこのうまみは汁に溶け出していく。
まぁ、それが汁をおいしくするわけだが。
ピザの場合、きのこの成分を外に逃げ出すことはない。
おいしさがそのままつまってる。




ダッチにオリーブオイルとニンニクを入れて、
適当に食材を投入していく。
ニンニクの香りがたまらない一品。




あんこう鍋の準備もあったのだが、すでにピザで撃沈。
おなかいっぱい!


撮影:こたろう

本城家は4人兄弟。
やまけんにとってもなついてる。
やまけんに登るやまのぼりがとっても人気だ。




こたろうは、カメラ好き。
私の5Dもうばって、シャッターを切っていた。
あとでみてみると、こたろうの写真っていいじゃないか。










撮影:こたろう



撮影:こたろう


きのこは少なかったけど、満足して軽井沢をあとにした。
こんどはぜひ、きのこがいっぱいあるときに!

ヤマブドウ

2009-10-22 | 植物
ヤマブドウの葉っぱって、色の変化があっておもしろい。
ついつい、カメラをむけてしまう。

明日と明後日は軽井沢できのことり。
きのこがあるといいな。
STARGRILLでハンバーグを食べるのも目的のひとつ。
昔、レストランマッシュルームにいた内堀君がここにいる。
野生のきのこ料理も出しているようだ。
楽しみだ。

STARGRILLのスッタフのブログがあって、軽井沢のきのこ情報がある。
キノコマニアシェフのブログ
やはり、今シーズンはきのこ少ないみたい。



ヤマブドウ
栃木県日光市 2009年10月4日 11:33
f5.6 1/250秒 ISO400

ヤマブドウ

2009-10-21 | 植物
駐車場で車をとめた、隣の人が、
ヤマブドウのジャムのトーストを食べていた。
酸味のきいたヤマブドウは、
ジャムにするとどんな味になるのだろうか。


ヤマブドウ
栃木県日光市 2009年10月4日 8:06
f5.6 1/80秒 ISO400

こんぶくろ池

2009-10-19 | いろいろ
10月18日、毎年おこなっているこんぶくろ池のきのこ観察会。
今年は、18人と参加者が多かった。
今回は、かしわ環境ステーションの主催となり、
柏市環境保全課の広報に掲載したからみたい。

どうせ、きのこは少ないだろうと思っていたけど、
けっこうたくさん生えていた。
それも、オチバタケとか、ホウライタケとか、キツネノカラカサとか
こまかいやつばっかり。

ここの林は、スギが多いけれど、
コナラ、クヌギ、イヌシデ、ハンノキなどもある。
ホオベニシロアシイグチがよくでるのだけれど、今回はみあたらなかった。

歩道にはチップがまいてあって、
サケツバタケ、ツバナシフミヅキタケ、キツネノタイマツなどが生えていた。





今回は、カメラをもってきた人たちに、
積極的にきのこを撮影してもらうようにした。
いつものように、ストロボオフで、チューリップだして、ローアングで撮影。




こんぶくろの整備はどんどn進んでる。
去年は、こんなりっぱな道はなかった。




きのこ好きの女の子。
サケツバタケを食べるんだと、もちかえっていた。








とりあえず、腐生菌や菌根菌のことなどをかるく説明する私。
油断すると、ついつい説明がながくなってしまう。
短時間で、きのこのことをわかりやすく解説するのが今後の課題かな。


ドウシンタケ

2009-10-18 | きのこ
近所の林をひとまわり歩いたが、きのこは少なかった。
ドウシンタケが、5、6本群生していた。
傘にたくさん土をのせていたので、図鑑的に撮ることをあきらめた。
カメラを地面にすれすれにして、傘の表があんまり見えないようにした。
太陽のあるほうにカメラを向けると、光は右から左に動く。
林のなかでは、光が動くのはけっこうはやい。



ドウシンタケ
千葉県野田市 2009年10月18日 8:35
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f4 1/50秒 ISO800

シイタイケ

2009-10-16 | きのこ
5年前の写真。きのこワンダーランド用に、
きのこが胞子を飛ばしている写真をとろうと、格闘していた。

カメラはEOS Kiss Digital。
デジタルなったKissの初代だ。600万画素。
レンズはEF100mm F2.8 マクロ、今はもうこわれてしまった。

コメントたくさんもらってるのに、返信おそくなってごめんなさい。
今夜はもう寝ます。
明日は、市原市民の森へ、千葉菌の観察会に顔をだす予定。


シイタケ
千葉県 2004年7月3日 0:46
EOS Kiss Digital EF100mm F2.8 マクロ
f22 1/125秒 ISO100

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

2009-10-16 | いろいろ
このレンズは、手ぶれ補正の機能が追加され、たしかに便利になった。
だからといって、今までの自分の撮影スタイルをかえることはない。
基本的には、三脚を使って撮影することがほとんど。
風がやむのをまったり、光がまわってくるのをまったり、
虫がやってくるのをまったりと、カメラを三脚につけておけば、
のんびりとまつことができる。



ガマズミ
千葉県君津市折木沢 2009年10月11日 7:30
EOS 5D2 EF100mmF2.8L マクロ IS USM
f3.5 1/20秒 ISO100

キツネノタイマツ

2009-10-16 | きのこ
こんな感じのきのこって、たいていにおう。
種類によって、においもちがう。
このきのこは、青臭いにおい。
決して、スッポンタケのような汚物系のにおいではない。



キツネノタイマツ
千葉県 2009年10月10日 10:14
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f4 1/320秒 ISO100

イヌセンボンタケ

2009-10-14 | きのこ
黒滝をながめていたら、きのこがたくさん生えてるよと教えてもらった。
ちょうどいい具合のイヌセンボンタケ。撮りごろだ。
イヌセンボンタケは、胞子が熟して、すぐに真っ黒になってしまう。



イヌセンボンタケ
千葉県君津市 2009年10月11日 10:31
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f5.6 1/8秒 ISO100