KINOKO WEB

きのこ関係です。ときどき植物。

あんぱん

2011-09-29 | 料理
柏の葉にミルポンドというパン屋さんがある。
きのこピザが食べたいなと思ったけど、
残念ながら、まだ焼けてなかった。

キクラゲのこりこりとした歯ごたえが実にピザとマッチしていて、
ときどき食べたくなる。

つぶあんとこしあんの2種類のあんぱんと、
他にいくつかのパンを買った。
写真は、つぶあんのあんぱん。
私はこしあんのあんぱんのほうが好きだ。
塩加減が絶妙で、なんともうまい。
パンは、ほんのりかためでしっかりとした歯ごたえ。



あんぱん 柏市 2011年9月23日 13:27
EOS 60D, EF50mm F1.8
(f1.8 1/100秒 ISO100 アイランプ)


オオムラサキアンズタケ

2011-09-29 | 料理
ジャガバターに、タイムと塩でソテーしたオオムラサキアンズタケをとっぴんぐしてみた。


オオムラサキアンズタケ 北杜市 2011年9月29日 21:37
EOS 60D, EF28mm F1.8 USM
(f2.8 1/15秒 ISO100 アイランプ)

オオムラサキアンズタケ

2011-09-28 | きのこ 白バック
紫色をしたきのこ。
でも、あんまりみかけることはない。



オオムラサキアンズタケ 北杜市 2011年9月16日 7:43
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ





オオムラサキアンズタケ 北杜市 2011年9月15日 9:51
EOS 5D2, EF17-40mm F4L USM
(32mm f11 2秒 ISO100)



10年前に撮影した写真。
ニコンのE950、200万画素のデジカメ。


オオムラサキアンズタケ 北杜市 2001年9月15日 14:33
Coolpix E950
(14.3mm f5.7 1/2 ISO80)

タマシロオニタケ

2011-09-26 | きのこ 白バック
柄の根元が球状にふくらんでるのが大きな特徴。
死亡例のある毒きのこだ。

きのこはどうして柄の根元をふくらませようとするのだろうか。
地面のとの接触面積ををふやして、倒れにくくするため?
よくわかりません。



タマシロオニタケ 北杜市 2011年9月15日 18:33
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

シャカシメジ

2011-09-24 | きのこ 白バック
今日は、山のほうにでかけたいなぁとおもっていたけど、
体がつかれていたので、近所の林で我慢した。
でも、きのこは、さっぱりなかった。

急に涼しくなりましたね。
もう、車のなかで撮影していても、あつくありません。


シャカシメジ 北杜市 2011年9月15日 20:40
EOS 5D2, EF17-40mm F4L USM

コウタケ

2011-09-23 | きのこ 白バック
最近は、コウタケをほとんど見たことがない。
主婦の友のおいしいきのこ毒きのこにのっている写真が最後の撮影。
群生しているところを撮りたいなと思っている。

すごい前に、山ほどコウタケを採ったことがある。
ものすごい群生があちこちにあった。
そのころは残念ながら、しっかりとした撮影技術がなかった。
いい写真がのこっていない。
もう一度、あの場面にであいたい。




ヘビキノコモドキ

2011-09-22 | きのこ 白バック
きのうは、台風15号の影響で、鉄道がとまったりとたいへんでしたね。
今朝はすっかりいい天気。
でも、台風のあとの林って、緑の葉っぱがたくさん落ちていたりして、
いかにも、台風がきたぞという風景にちがいない。
きのこの写真をとると、そのきたならしさが写ってしまう。
きのこそのものも、雨のはねかえりでどろどろだったりする。

たぶん、だめだろうなぁ。
とりあえず、近所の林の様子をみにいってみよう。


近所の林は、
けっこう大きな枝もおちていて、撮影するにはひどいコンディションだった。
でも、肝心のきのこは、ほとんどはえてなかった。
ひとまわり歩いて、なにもせずに帰った。

午後は、恵比寿のレストランマッシュルームにいった。
シェフがためしてガッテンに出演するということで、お手伝いをした。
一緒にお手伝いしてくれた方たち、ありがとうございました。
おいしいきのこの調理法のお料理をご馳走になった。

放送は10月の、あれ? 何日だっけ。。。



ヘビキノコモドキは、傘表面のいぼは、暗褐~黒褐色。柄は灰~灰褐色。
つばより下は細鱗片におおわれる。

キリンタケ(色)は、傘表面のいぼは類白色~灰色。柄はほとんど白色で、
つばより下に細鱗片を有するか、または繊維状。

日本ではヘビキノコとキリンタケの中間的なものもあるらしい。





ヘビキノコモドキ 野田市 2011年9月9日 16:24
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

イロガワリキヒダタケ

2011-09-21 | きのこ 白バック
管孔ではなくヒダになっているのにイグチの仲間。
胞子のプロポーションを見ると納得できる。
まさにイグチの胞子をしている。

青く変色するのをイロガワリキヒダタケとして区別している。
近くに1固体、幼菌が生えていたけど、これは変色しなかった。
キヒダタケも何種類かあるかもしれない。


イロガワリキヒダタケ 野田市 2011年9月9日 17:17
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

ベニイグチ

2011-09-20 | きのこ 白バック
壁に埋まった網目模様と表現される、
胞子をもつのが特徴。

全体が紅色で、林の中でもよく目立つ。
柄は立派な網目がある。
肉は黄色で、変色は確認できなかった、味はマイルド。




ベニイグチ 北杜市 2011年9月15日 17:17
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

アミタケ

2011-09-19 | きのこ 白バック
カサがぬめぬめしているヌメリイグチ属。

マツ林で黄色いぬめぬめした姿をみれば、アミタケとわかる。
ツバはなく、柄に斑点などの模様のないところが特徴だ。
管孔は柄に垂生ぎみにつくことが多い。

アミタケやハナイグチのように、ぬめぬめ系のイグチを日本人は好む。
ヤマドリタケモドキなどは、最近、きのこ狩りのターゲットとする人もいるが、
昔から好んで食べていたわけではないだろう。
図鑑やWEBにより、情報が普及してきたためだ。
イグチは夏にでることも多い。
秋のきのこしか食べないという日本人は、
イグチをあまり食べてこなかったのだろう。

アミタケは、味噌汁や煮物にもよくあい、人気のあるきのこだ。
たくさん採って、塩漬けにするほど。
料理して火をとおすと、全体が紫色になり、
ぬめぬめとした歯ごたえがすばらしい。
個性的な香りや味があるわけではない。

粘性があるために、採取するときは、ゴミがつかないように注意する必要がある。
柄の根元を切断して、ゴミを丁寧にとってからカゴに入れるのがベスト。
カサがいったん乾いてしまうと、ゴミが付着して、なかなかとれなくなってしまう。



アミタケ 北杜市 2011年9月16日 7:56
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

ニガイグチモドキ

2011-09-18 | きのこ 白バック
ニガイグチ属の代表的なきのこ。
かじると、とっても苦い。
断面がみょうにきれいだが、虫も食べないのだろうか。

一見、おいしそうなイグチにみえるけど、
カサをひっくりかえすと、孔口は美しいワイン色。
すぐに、ニガイグチモドだということがわかる。

もどきではなく、本物のニガイグチもあるようだが、
私も実物をみたいことがない。



ニガイグチモドキ 北杜市 2011年9月15日 19:04
EOS 60D, EF100mm F2.8L USM IS マクロ

オニタケ

2011-09-17 | きのこ 白バック
オニタケは、いちおう食のきのこであったが、
学研の「日本の毒きのこ」では、胃腸系の中毒を起こすとある。
毒成分は不明。

以前、食べたことあるが、
インパクトに欠けるような気がした。

胞子紋は白色。
きのこは大きく成長しても、ヒダは白色のまま。
ヒダは、柄に離れてつく。隔生といっている。
隔生と離生のちがい? よくわかってない。
カサの鱗片と立派なツバが特徴的。

オニとつくきのこはいろいろある。
オニテングタケ、オニナラタケ、オニイグチなど。
カサの表面が、トゲトゲしているきのこだ。



オニタケ こんぶくろ池 2011年9月11日 6:17
EOS 5D2, シグマ70mm F2.8 マクロ

シャカシメジ

2011-09-16 | きのこ
山梨の山を歩いた。
イグチはたくさん出てるかなと期待したのだけれど。
きのこは少なめだった。
アカヤマドリのおわってるのはたくさんあった。
とくに尾根沿いは乾燥気味、
少し下がったところや、谷沿いの湿ったところのほうがいい。

山でであったおじさんによると、
タマゴタケとシャカシメジが豊作。
1週間くらい前までは、きのこが多かった。
けど、富士山は不作とのこと。

おじさんは、前日にコウタケを少しとったので、
コウタケのシロをまわって歩いてるそうだ。
おじさんと一緒に歩いていたら、小さなコウタケを3つ発見した。
でも、おじさんは、コウタケを1つも見つけられなかった。
シャカシメジは1箇所だけ、数株生えていた。

知らなかったのだけど、この山はマツタケもでるそうだ。
昔は、有料のマツタケ山だったみたい。
今でも、朝早くにマツタケねらいの人が山を歩いているそうだ。
そういえば、山に到着したとき、ヘッドライトをつけた軽トラが、
山をおりてきた。もしかして、マツタケ狙い?


シャカシメジ 北杜市 2011年9月15日
EOS 5D2 17-40mm F4L USM
(27mm f16 1秒 ISO100)